生物化学工学 匂いのハーモニーが生み出される仕組みを解明 鼻の中で生じる抑制性応答、拮抗作用、相乗効果を生きた動物で実証2020-07-01 九州大学,理化学研究所九州大学大学院医学研究院の今井猛教授、同大学院医学系学府修士課程1年の岩本昌和大学院生、日本学術振興会の稲垣成矩特別研究員、理化学研究... 2020-07-01 生物化学工学
医療・健康 哺乳類細胞における突発的遺伝子発現動態を網羅的に決定!! iPS細胞の精密な分化誘導法確立に繋がる可能性2020-06-18 広島大学本研究成果のポイント 細胞は、同じゲノムDNAを持ち、同じ環境にいる同一細胞種間でも、異なる性質を示し得る。 突発的遺伝子発現がこの多様性の誘引に関与していると考え... 2020-06-18 医療・健康細胞遺伝子工学生物化学工学
有機化学・薬学 細胞内構造の配置対称性が決まる仕組みを解明~人工細胞と物理学からメカニズムに迫る~ 2020-06-15 京都大学 宮﨑牧人 白眉センター特定准教授は、前多裕介 九州大学准教授、坂本遼太 同博士課程学生、平岩徹也 シンガポール国立大学グループリーダー、石渡信一 早稲田大学名誉教授、田邉優敏 同修士課程学生(研究当時)、鈴木... 2020-06-16 有機化学・薬学生物化学工学
医療・健康 自律神経が紡ぐ新しい炎症抑制メカニズムの解明 迷走神経を介した感染症・がん・炎症性腸疾患の治療に新たな光2020-06-12 慶應義塾大学医学部,日本医療研究開発機構慶應義塾大学医学部内科学教室(消化器)の金井隆典(かないたかのり)教授、寺谷俊昭特任講師、三上洋平助教を中心とするグルー... 2020-06-12 医療・健康生物化学工学
細胞遺伝子工学 大きな島で種分化が起きやすいことを解明~「キバラヨシノボリ」は琉球列島で5回誕生した~ 2020-05-13 京都大学山﨑曜 理学研究科博士課程大学院生(現・国立遺伝学研究所・日本学術振興会特別研究員)、渡辺勝敏 同准教授らは、武島弘彦 東海大学特定研究員、鹿野雄一 九州大学准教授、大迫尚晴氏、鈴木寿之 大阪自然史博物館外来研... 2020-05-13 細胞遺伝子工学生物化学工学
有機化学・薬学 理論計算による新設計法で凝集誘起発光色素の開発に成功 見たい対象だけ光らせる分子イメージング蛍光色素の自在設計2020-04-08 京都大学鈴木聡 福井謙一記念研究センター特定研究員、岩井梨輝 東京工業大学修士課程学生、小西玄一 同准教授、九州大学、大阪大学、仏・ナント大学の研究グループは、化... 2020-04-09 有機化学・薬学
医療・健康 父親の食事が子供の代謝に影響するメカニズムを解明 低タンパク質の食事によるエピゲノム変化が遺伝する2020-03-20 理化学研究所理化学研究所(理研)開拓研究本部眞貝細胞記憶研究室の吉田圭介協力研究員(研究当時)、石井俊輔研究員らの国際共同研究グループは、マウスを用いて、父親の低タンパク... 2020-03-20 医療・健康細胞遺伝子工学生物化学工学
細胞遺伝子工学 無花粉遺伝子をヘテロで保有する精英樹系統のリソースを構築 2020-03-16 森林総合研究所林木育種センター, 九州大学ポイント・ 無花粉スギ「爽春」の無花粉遺伝子を、高い精度で検出できるDNAマーカーを活用し、全国の精英樹の中から無花粉遺伝子をヘテロで保有する精英樹を21系統同定。・ こ... 2020-03-17 細胞遺伝子工学生物化学工学
医療・健康 iPS細胞を使ってチンパンジーの初期神経発生を誘導~ヒト脳進化の解明に向けたiPS細胞研究に道 2020-03-17 京都大学北島龍之介 霊長類研究所博士課程学生(研究当時)、仲井理沙子 同博士課程学生、今村公紀 同助教らの研究グループは、今村拓也 九州大学准教授らと共同で、チンパンジーの皮膚の培養細胞からiPS細胞を作製し、初... 2020-03-17 医療・健康細胞遺伝子工学生物化学工学
生物化学工学 気孔をすばやく開かせることで、野外における植物の成長促進に成功 2020-02-27 東京大学木村 遼希(生物科学専攻 博士課程1年生)橋本(杉本)美海(名古屋大学大学院生命農学研究科 助教)射場 厚(九州大学大学院理学研究院 生物科学部門 教授)寺島 一郎(生物科学専攻 教授)矢守 航(現:大学... 2020-02-28 生物化学工学生物環境工学
有機化学・薬学 トチュウ果皮由来の天然ポリマーの量産化に成功 ~石油由来合成素材からの脱却に向けて~ 2020-02-05 科学技術振興機構ポイント トチュウ果皮由来のトランス型ポリイソプレンは、化学合成品よりも、平均分子量が大きく分子量制御も容易である。 高純度のトランス型ポリイソプレンを抽出できる大規模の精製装置を開発した。 植物... 2020-02-05 有機化学・薬学
医療・健康 ゲノム情報に基づく脳梗塞発症のリスク予測法を確立 久山町研究の前向きコホートでもその有用性を検証2020-02-04 岩手医科大学,九州大学,日本医療研究開発機構発表のポイント 2016年にいわて東北メディカル・メガバンク機構が開発した脳梗塞発症のリスク予測法を、全国平均とほぼ同じ年齢... 2020-02-04 医療・健康細胞遺伝子工学