医療・健康 性格による層別化がうつ病血液バイオマーカーの識別性能を向上させることを発見 ヒトとマウスのクロスバリデーション研究2020-10-01 九州大学,広島大学,鳥取大学,日本医療研究開発機構永年、ヒトの性格・気質(以下、性格)とうつ病との関連が議論されてきましたが、その生物学的な基盤はよくわかっていません。九州大学病院... 2020-10-02 医療・健康
医療・健康 神経幹細胞の運命を決める分子を発見~脳形成機構の解明と脳腫瘍や精神疾患の治療法に期待~ 2020-09-28 京都大学武内章英 医学研究科准教授、萩原正敏 同教授らの研究グループは、九州大学、名古屋大学と共同で、神経幹細胞の運命を制御する分子としてRNA結合タンパク質「Qk(quaking)」を発見し、その制御メカニズムを明ら... 2020-09-29 医療・健康生物化学工学細胞遺伝子工学
生物化学工学 トマトが実をつけるためのエネルギー代謝の仕組みを解明 2020-09-07 筑波大学国立大学法人筑波大学 生命環境系 有泉亨准教授、篠崎良仁助教(現 東京農工大学 グローバルイノベーション研究院 特任助教)、江面浩教授、フランス国立農業研究所、ボルドー大学、神戸大学、九州大学、東京大学、帝京大... 2020-09-07 生物化学工学
生物化学工学 土を使わずミスト散水でさし穂を発根させる手法を開発(特許取得) 2020-08-25 森林研究・整備機構,九州大学これまでのスギさし木コンテナ苗生産では、さし穂を土にさしつけて発根させた後にコンテナへ移植して生産するという手法が一般的でしたが(写真 A、B)、さしつけ用の土の準備や発根した穂の掘り取り作... 2020-08-26 生物化学工学生物環境工学
医療・健康 死細胞センサーMincleによる急性腎障害の慢性化メカニズムを解明 慢性腎臓病の新たな予防法開発への期待2020-08-17 名古屋大学,九州大学,日本医療研究開発機構名古屋大学環境医学研究所/医学系研究科の菅波孝祥教授、田中都講師、丸山彰一教授、坂(田中)まりえ研究員、および九州大学大学院医学研究院の小川... 2020-08-18 医療・健康生物化学工学細胞遺伝子工学
細胞遺伝子工学 肝細胞へのダイレクトリプログラミングを誘導する分子メカニズムの解明~転写因子の新規作用機序の発見~ 2020-08-05 九州大学,日本医療研究開発機構九州大学生体防御医学研究所の鈴木淳史教授、堀澤健一助教らの研究グループは、同研究所の大川恭行教授、京都大学の長﨑正朗教授、国立国際医療研究センターの植野和子研究員との共同研究により、線維芽... 2020-08-05 細胞遺伝子工学
医療・健康 ウイルスは、インドア派? アウトドア派? 数学と実験の融合研究でC型肝炎ウイルスの感染戦略を解明した2020-07-31 九州大学,京都大学,日本医療研究開発機構,科学技術振興機構九州大学 大学院システム生命科学府 博士課程3年の岩波 翔也 大学院生および大学院理学研究院の岩見 真... 2020-07-31 医療・健康細胞遺伝子工学
医療・健康 “光生検”切らずにその場でがんをすぐ診断―イメージングで組織を傷つけずに立体観察、AIが自動診断― 2020-07-23 大阪大学,九州大学,株式会社ニコン,日本医療研究開発機構研究成果のポイント 生体イメージング技術の応用により、ヒトの組織を体から切り取ったり染色したりせずに、生きたままのヒト組織が3次元で可視化できる観察技術を開発 今... 2020-07-24 医療・健康
医療・健康 シェディングされる膜タンパク質を選び出す仕組みを解明~負の電荷を持つアミノ酸がシェディングを阻害する~ 2020-07-21 立命館大学,日本医療研究開発機構立命館大学生命科学部の白壁恭子教授らの研究グループは、東京医科歯科大学、九州大学、大阪大学との共同研究で、膜たんぱく質の特定の領域のアミノ酸配列が細胞外ドメインシェディング(以下、シェデ... 2020-07-22 医療・健康細胞遺伝子工学
生物化学工学 匂いのハーモニーが生み出される仕組みを解明 鼻の中で生じる抑制性応答、拮抗作用、相乗効果を生きた動物で実証2020-07-01 九州大学,理化学研究所九州大学大学院医学研究院の今井猛教授、同大学院医学系学府修士課程1年の岩本昌和大学院生、日本学術振興会の稲垣成矩特別研究員、理化学研究... 2020-07-01 生物化学工学
医療・健康 哺乳類細胞における突発的遺伝子発現動態を網羅的に決定!! iPS細胞の精密な分化誘導法確立に繋がる可能性2020-06-18 広島大学本研究成果のポイント 細胞は、同じゲノムDNAを持ち、同じ環境にいる同一細胞種間でも、異なる性質を示し得る。 突発的遺伝子発現がこの多様性の誘引に関与していると考え... 2020-06-18 医療・健康生物化学工学細胞遺伝子工学
有機化学・薬学 細胞内構造の配置対称性が決まる仕組みを解明~人工細胞と物理学からメカニズムに迫る~ 2020-06-15 京都大学 宮﨑牧人 白眉センター特定准教授は、前多裕介 九州大学准教授、坂本遼太 同博士課程学生、平岩徹也 シンガポール国立大学グループリーダー、石渡信一 早稲田大学名誉教授、田邉優敏 同修士課程学生(研究当時)、鈴木... 2020-06-16 有機化学・薬学生物化学工学