有機化学・薬学 有機分子のスピン変換遷移状態を解明 ~分子デザインによる自由自在なスピン変換特性の制御に道~ 2019-09-03 九州大学,科学技術振興機構,産業技術総合研究所ポイント TADF現象を示す有機分子におけるスピン変換は、分子振動をきっかけとする電子状態変化により誘起される「特定の遷移状態」を経由して進行することを解明しました。さらに... 2019-09-03 有機化学・薬学
医療・健康 ゲノムDNAの立体構造から見えた乳がん細胞の弱点~再発乳がんの治療に新たな道~ 2019-08-22 がん研究会,熊本大学,九州大学,理化学研究所1.概要乳がんの約7割は、女性ホルモンのエストロゲンと結合してがんを増殖させるエストロゲン受容体(ER)を多く生産するER陽性型です。そのため、エストロゲンの作用を抑える内分... 2019-08-23 医療・健康細胞遺伝子工学
医療・健康 アトピー性皮膚炎の痒みを脳に伝えるために必要な物質を発見 痒みをコントロールする治療薬の開発に期待2019-08-09 九州大学,日本医療研究開発機構九州大学生体防御医学研究所の福井宣規 主幹教授、坂田大治 助教の研究グループは、同大学医学研究院の古江増隆 教授、富山大学大学院医学薬学研究部の安... 2019-08-10 医療・健康細胞遺伝子工学生物化学工学
医療・健康 環境化学物質によるタンパク質脱イオウ化が心不全リスク増大の原因に! 心不全の新たな予防・治療薬の開発に期待2019-07-12 生理学研究所 研究力強化戦略室,生命創成探究センター,九州大学,日本医療研究開発機構概要慢性心不全は、低下傾向にある心機能の急性増悪(急性心不全)を繰り返す危険な病態です。今回、自... 2019-07-12 医療・健康生物化学工学
教育 優しさを伝える介護技術の習熟度をAIで評価する手法を開発 画像認識で熟練者と初心者の違いを見つける2019-07-11 京都大学中澤篤志 情報学研究科准教授、吉川左紀子 こころの未来研究センター特定教授、倉爪亮 九州大学教授、本田美和子 東京医療センター医師らの研究グループは、優しさを伝える介護技... 2019-07-11 教育
生物工学一般 泳ぐ一細胞の代謝を経時測定 同一場所での細胞単離・培養・経時観察が可能に2019-07-09 理化学研究所,北海道大学,東京大学,九州大学理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター集積バイオデバイス研究チームの田中陽チームリーダー、太田亘俊研究員、北海道大学の与那嶺... 2019-07-09 生物工学一般
医療・健康 造血幹細胞を体外で骨髄内と同じ静止期に維持する技術を開発 2019-07-03 国立国際医療研究センター発表のポイント マウスの造血幹細胞の細胞周期を生体内と同様に静止期に維持したまま1ヶ月にわたり機能を保つ培養ができるようになった。 十分な脂質の供給、低サイトカイン、低酸素が必要最小限の要素で... 2019-07-03 医療・健康生物化学工学
医療・健康 環境化学物質によるタンパク質脱イオウ化が心不全リスク増大の原因に! 2019-06-26 生命創成探究センター心不全の新たな予防・治療薬の開発に期待心不全は予後不良の病気です。今回、自然科学研究機構生理学研究所(生命創成探究センター)および九州大学大学院薬学研究院の西田基宏教授は、筑波大学、東北大学、国立医... 2019-06-27 医療・健康生物化学工学生物環境工学
医療・健康 日本初!眼科領域における遺伝子治療の第一歩~網膜色素変性に対する遺伝子治療の医師主導治験実施~ 2019-06-20 九州大学,日本医療研究機構概要九州大学病院は網膜色素変性に対する遺伝子治療の医師主導治験(治験責任医師:眼科 池田康博)における被験者への治験製品(遺伝子導入ベクター)の投与を、2019年6月4日に初めて実施しました... 2019-06-21 医療・健康
医療・健康 血管平滑筋細胞の筋分化(成熟)を促すメカニズムを解明 2019-06-18 生命創成研究センター西田基宏教授(九州大学教授兼務)と冨田拓郎助教(現・信州大学准教授)は、九州大学、京都大学などとの共同研究で、Ca2+/Na+透過型チャネルタンパク質TRPC6が、平滑筋細胞膜の脱分極(電気的興奮)... 2019-06-19 医療・健康細胞遺伝子工学生物化学工学
医療・健康 日本人における定型網膜色素変性の遺伝的特徴を解明 病因の把握により、治療法の開発・治療適応の選定に期待2019-06-18 九州大学,理化学研究所九州大学大学院医学研究院眼科学分野の秋山雅人講師(眼病態イメージング講座)および小柳俊人大学院生(医学系学府博士課程)、池田康博准教授、園田康平... 2019-06-19 医療・健康細胞遺伝子工学
生物化学工学 裸子植物ソテツの花が発熱するしくみの一端を解明 ミトコンドリアの特徴的な形態と呼吸鎖バイパス経路の働きが発熱に関与2019-05-29 宮崎大学,理化学研究所,九州大学【発表のポイント】●花の発熱には、揮発性の匂い成分を効率良く飛散させ、訪花昆虫(ポリネーター)を誘引する役割があります。... 2019-06-04 生物化学工学