国立循環器病研究センター

左心室筋細胞に特異的に分化する心臓前駆細胞の同定 細胞遺伝子工学

左心室筋細胞に特異的に分化する心臓前駆細胞の同定

2023-09-06 国立循環器病研究センター国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:大津欣也、略称:国循)・分子生理部の渡邉裕介室長(現・心臓再生制御部)、中川修部長(現・病態ゲノム医学部)らの研究グループは、東京大学、京都府立医...
急性期脳卒中におけるサルコペニアと嚥下障害との関連を解明 医療・健康

急性期脳卒中におけるサルコペニアと嚥下障害との関連を解明

2023-07-13 国立循環器病研究センター国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:大津欣也、略称:国循)脳神経内科部長猪原匡史が代表を務めた科学研究費助成事業「高齢者の脳卒中後嚥下障害の急性期診療アルゴリズム確立」において、国循...
冠攣縮性狭心症の新規関連遺伝子を発見 医療・健康

冠攣縮性狭心症の新規関連遺伝子を発見

2023-07-10 国立循環器病研究センター国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:大津欣也、略称:国循)の脳神経内科 石山浩之医師、田中智貴医長、吉本武史医師、猪原匡史部長らの研究グループは、同センターの野口輝夫副院長、病態ゲノ...
ad
”適度な運動”が高血圧を改善するメカニズムをラットとヒトで解明~頭の上下動による脳への物理的衝撃が好影響~ 医療・健康

”適度な運動”が高血圧を改善するメカニズムをラットとヒトで解明~頭の上下動による脳への物理的衝撃が好影響~

2023-07-07 国立障害者リハビリテーションセンター,国立循環器病研究センター,東京大学,東京農工大学,九州大学,国際医療福祉大学,関西学院大学,群馬大学,東北大学,大阪大学,岩井医療財団,新潟医療福祉大学国立障害者リハビリテーション...
RNF213遺伝子多型を保有すると、家族性高コレステロール血症患者は、頭蓋内動脈狭窄/閉塞症を高率に発症する。 医療・健康

RNF213遺伝子多型を保有すると、家族性高コレステロール血症患者は、頭蓋内動脈狭窄/閉塞症を高率に発症する。

2023-06-14 国立循環器病研究センター国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:大津欣也、略称:国循)脳神経内科の野田浩太郎専門修錬医、服部頼都医長、猪原匡史部長、大阪医科薬科大学(大阪府高槻市)循環器センターの斯波真理子特務...
急性冠症候群に対するSGLT2阻害薬の早期導入の効果:リアルワールドデータを用いた検討 医療・健康

急性冠症候群に対するSGLT2阻害薬の早期導入の効果:リアルワールドデータを用いた検討

2023-06-06 国立循環器病研究センター国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:大津欣也、略称:国循)情報利用促進部の金岡幸嗣朗室長、岩永善高客員部長、奈良県立医科大学今村知明教授らのグループが、急性冠症候群患者に対するSGL...
心房細動を伴う脳梗塞発症早期からの直接作用型経口抗凝固薬の有効性と安全性:国際共同ランダム化比較試験 医療・健康

心房細動を伴う脳梗塞発症早期からの直接作用型経口抗凝固薬の有効性と安全性:国際共同ランダム化比較試験

2023-05-25 国立循環器病研究センター国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:大津欣也、略称:国循)の古賀政利脳血管内科部長、井上学脳卒中集中治療科特任部長、吉村壮平脳血管内科医長、吉本武史脳神経内科医師、田中寛大脳血管内科...
新型コロナウイルス感染症に対する緊急事態宣言が院外心停止患者の予後に与えた間接的な負の効果 医療・健康

新型コロナウイルス感染症に対する緊急事態宣言が院外心停止患者の予後に与えた間接的な負の効果

2023-05-08 国立循環器病研究センター国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:大津欣也、略称:国循)の片迫彩 心臓血管系集中治療科専門修練医、芳川裕亮 医学統計研究部上級研究員、尾形宗士郎 予防医学疫学情報部室長、田原良雄 ...
造血幹細胞ニッチを形成する新たな血管起源の解明 細胞遺伝子工学

造血幹細胞ニッチを形成する新たな血管起源の解明

2023-01-24 国立循環器病研究センター国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:大津欣也、略称:国循)の中嶋洋行室長、石川博之連携大学院生(大阪大学)、望月直樹研究所長らの研究グループは、ドイツのマックスプランク研究所、京都大...
血管狭窄時の新生内膜形成に内皮間葉転換が寄与する 〜血管リモデリングの仕組みを解明〜 医療・健康

血管狭窄時の新生内膜形成に内皮間葉転換が寄与する 〜血管リモデリングの仕組みを解明〜

2022-12-22 筑波大学,国立循環器病研究センター血管の内表面(上皮)を構成する血管内皮細胞が非上皮系の間葉細胞へと分化転換するプロセス(内皮間葉転換:EndMT)は、さまざまな血管リモデリングに関与することが知られています。しかし、...
呼吸鎖酵素に隠された阻害機構の解明 〜病原菌特異的な新規抗菌薬の合理的創出を目指して〜 有機化学・薬学

呼吸鎖酵素に隠された阻害機構の解明 〜病原菌特異的な新規抗菌薬の合理的創出を目指して〜

2022-12-09 国立循環器病研究センター国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:大津欣也、略称:国循)分子薬理部の西田優也上級研究員、新谷泰範部長らのグループは、大阪大学、理化学研究所、兵庫県立大学、筑波大学、国立感染症研究所...
心不全患者に対する外来心臓リハビリテーションの効果:リアルワールドデータを用いた検討 医療・健康

心不全患者に対する外来心臓リハビリテーションの効果:リアルワールドデータを用いた検討

2022-12-05 国立循環器病研究センター国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:大津欣也、略称:国循)情報利用促進部の金岡幸嗣朗上級研究員、岩永善高部長、奈良県立医科大学の今村知明教授らのグループが、我が国における心不全入院後...
ad
タイトルとURLをコピーしました