東京大学

医療・健康

オートファゴソームに脂質を供給する仕組みを解明

オートファジーにまつわる数十年来の謎が明らかに 2019-03-26  微生物化学研究所,科学技術振興機構,東京工業大学,東京大学 ポイント オートファジーにおいて、分解対象を包む袋状の膜(オートファゴソーム)が作られる際の材料(リン脂質)...
医療・健康

遺伝情報を正確に守るための新たなDNA修復メカニズム

ヒトの体が持つ「がんにならないようにする」仕組み 2019-03-25  東京大学 東京大学大学院医学系研究科の安原崇哲助教、加藤玲於奈大学院生、宮川清教授、群馬大学大学院医学系研究科の柴田淳史研究講師らの研究グループは、重要な遺伝情報を含...
医療・健康

脳のネットワークを視る新しい技術

シナプスの表面形状をナノスケールで解析することに成功 2019-03-20  東京大学,科学技術振興機構 ポイント 神経ネットワークの要であるシナプスの表面形状をナノスケールで測定し、この技術を活用して可塑性に関連したシナプス形態の新しい変...
ad
医療・健康

介護士の頑固な腰痛心身のストレス反応と腰を大事にする行動が強く関係

2019-03-21 東京大学 発表者: 松平 浩(東京大学医学部附属病院 22 世紀医療センター 運動器疼痛メディカルリサーチ&マネジメント講座 特任教授) 岡 敬之(東京大学医学部附属病院 22 世紀医療センター 運動器疼痛メディカルリ...
医療・健康

Rac1発がん性タンパク質の恒常活性化メカニズムの解明と隠された薬剤結合部位の発見

2019-03-14 東京大学大学院薬学系研究科,次世代天然物化学技術研究組合,日本医療研究開発機構 がんは、遺伝子に変異が生じてタンパク質の機能が異常になり発症する疾患であり、抗がん剤の開発にはタンパク質の機能メカニズムを原子レベルで理解...
医療・健康

視覚と聴覚で異なる時間判断の仕組みの一端を解明

時間の錯覚:時間を誤って判断してしまう仕組み 2019-03-07  産業技術総合研究所 ポイント ある出来事と同時に見えたと思った映像が、実際にはいつ出現していたのか計測 同時に見えたと感じる時刻は、その出来事が光か音かによって異なること...
細胞遺伝子工学

アリの神経ペプチドを介した乾燥環境耐性の仕組みを解明

神経ペプチドが体表面の炭化水素の合成を制御 2019-03-06 産業技術総合研究所 ポイント 神経ペプチドのイノトシンの発現量がアリ社会の労働分業と関連して変動することを発見 化合物ライブラリーを用いた網羅的スクリーニングでイノトシン受容...
生物工学一般

高速検索エンジン「CellFishing.jl」を開発~大規模1細胞データベースから類似細胞を瞬時に検出する手法

2019-02-25  理化学研究所,東京大学大学院農学生命科学研究科,日本医療研究開発機構 理化学研究所(理研)生命機能科学研究センターバイオインフォマティクス研究開発ユニットの佐藤建太研究パートタイマーI(東京大学大学院農学生命科学研究...
医療・健康

細胞内の脂質の物流をコントロール:セラミド輸送タンパク質の新規阻害剤を開発

2019-02-20  東京大学,日本医療研究開発機構 発表者 小林 修(東京大学大学院理学系研究科化学専攻 教授) 花田 賢太郎(国立感染症研究所細胞化学部 部長) 発表のポイント 細胞の中にあるさまざまな小器官(オルガネラ、注1)間でさ...
医療・健康

セリン代謝酵素の働きをモニタリングするセンサー分子を開発

新規の抗マラリア薬、抗がん剤候補化合物のスクリーニングへ 2019-02-21  東京大学,大阪大学,量子科学技術研究開発機構,科学技術振興機構 ポイント がんやマラリアなどの病気に関わるセリン代謝酵素(SHMT)に対するセンサー分子の開発...
医療・健康

組織透明化と機械学習による内耳の全感覚細胞のアトラス作成

未熟な個体の解析がもたらす成長についての新知見 2019-02-20 東京大学 東京大学大学院医学系研究科の岡部教授、山岨教授らの研究グループは、組織透明化による全有毛細胞の可視化と機械学習による全細胞の検出プログラムを組み合わせることによ...
生物工学一般

ティラノサウルス科の化石から歯の生えかわりの規則性を解明

未熟な個体の解析がもたらす成長についての新知見 2019-02-15  東京大学 哺乳類以外の脊椎動物では、生涯にわたってくりかえし歯が生えかわります。東京大学大学院理学系研究科の花井智也大学院生(博士課程3年)と對比地孝亘准教授はティラノ...
ad
タイトルとURLをコピーしました