中年期に尿酸値が高いと、従来の危険因子を持たない人でも、その後数十年間に深刻なタイプの不整脈のリスクを著しく高める可能性があることが、米国心臓協会誌に掲載されたカロリンスカ研究所の新しい研究で明らかになりました。 High levels of uric acid in midlife may significantly raise the risk for a serious type of irregular heartbeat in the decades that follow, even in people without traditional risk factors, new research from Karolinska Institutet published in the Journal of the American Heart Association shows.
2023-01-13 スウェーデン王国・カロリンスカ研究所(KI)
◆「尿酸値が高い人は、新たに発症した心房細動の早期診断のために、定期的な心血管検査を受けるとよいでしょう」と、研究の筆頭著者であるカロリンスカ研究所環境医学研究所の博士研究員、Mozhu Ding氏は、米国心臓協会が発表したニュースリリースで述べています。
◆尿酸は、アルコール、特にビール、赤身の肉、ベーコン、子牛肉、内臓肉、アンチョビ、イワシ、ホタテ、ニシン、ムール貝などの魚介類に多量に含まれるプリン体を体が分解する際に生じる化学物質である。尿酸は、痛みを伴う関節炎の一種である痛風や、腎臓結石との関連でよく知られています。しかし、尿酸値が高いと、高血圧、糖尿病、心臓病のリスクが高まるという研究結果もあります。最近の研究では、高濃度の尿酸と心房細動との関連が示唆されているが、特に若くて健康な成人の間では、その証拠は限られている。
◆本研究では、スウェーデンの参加者339,604人を平均26年間追跡調査した。1985年から1996年にかけて募集された参加者は、登録時に30歳から60歳で、心血管疾患の既往がない人たちであった。尿酸は血液検査で少なくとも1回測定された。その後、参加者は尿酸値の低いものから高いものへとランク付けされ、グループに分けられた。
◆この研究では、尿酸値が高くなるにつれて心房細動のリスクが上昇することがわかりました。全体として、尿酸値が最も高い人は、最も低い人に比べて心房細動のリスクが45%高くなりました。
◆高血圧、糖尿病、冠動脈疾患、心不全を発症していない被験者でも、尿酸値の上昇は心房細動のリスクを高めることがわかった。この結果はDingを驚かせたが、彼女の研究がこれを示した最初の例であると考えている。
◆それらのメカニズムを明らかにするためには、さらなる研究が必要であるが、「炎症が一役買っている可能性もある」と彼女は述べた。
<関連情報>
- https://news.ki.se/uric-acid-linked-to-later-risk-for-irregular-heart-rhythm
- https://www.ahajournals.org/doi/full/10.1161/JAHA.122.027089
尿酸の上昇は心房細動の新規発症と関連する:スウェーデンのAMORISコホートからの結果 Elevated Uric Acid Is Associated With New‐Onset Atrial Fibrillation: Results From the Swedish AMORIS Cohort
Mozhu Ding,,Ngoc Nguyen Viet,,Bruna Gigante,,Viktor Lind,,Niklas Hammar and Karin Modig
Journal of the American Heart Association Published12 Jan 2023
DOI:https://doi.org/10.1161/JAHA.122.027089
Abstract
Background
The role of uric acid is gaining increasing importance in the evaluation of cardiovascular disease, but its relationship with atrial fibrillation (AF) is unclear. This study aims to investigate the association between uric acid levels and risk of new‐onset AF.
Methods and Results
A total of 339 604 individuals 30 to 60 years of age and free from cardiovascular disease at baseline (1985–1996) in the Swedish AMORIS (Apolipoprotein‐Mortality Risk) cohort were followed until December 31, 2019 for incident AF. Cox regression models were used to examine the association between uric acid and AF, adjusting for potential confounders and stratifying by incident cardiovascular disease. Over a mean follow‐up of 25.9 years, 46 516 incident AF cases occurred. Compared with the lowest uric acid quartile, each of the upper 3 quartiles were associated with an increased risk of AF in a dose–response manner. Adjusted hazard ratios were 1.09 (95% CI, 1.06–1.12) for second quartile, 1.19 (95% CI, 1.16–1.23) for third quartile, and 1.45 (95% CI, 1.41–1.49) for fourth quartile. The association was similar among individuals with and without incident hypertension, diabetes, heart failure, or coronary heart disease. The dose–response pattern was further supported in a subsample of individuals with repeated measurements of uric acid.
Conclusions
Elevated uric acid was associated with an increased risk of AF, not only among people with cardiovascular disease and cardiovascular risk factors but also among those without. Future investigations are needed to examine whether lowering uric acid is relevant for AF prevention.