大陸を渡ったH5N8亜型 高病原性鳥インフルエンザウイルス

ad

2020-11-25 農研機構

ポイント

農研機構動物衛生研究部門は、今年11月5日と8日に香川県で発生した高病原性鳥インフルエンザ1)の原因ウイルスの全ゲノム解析を行いました。その結果、このウイルスは昨冬にヨーロッパで流行したH5N8亜型高病原性鳥インフルエンザウイルスが、今年の秋に渡り鳥と共に大陸を渡って日本に侵入したと考えられます。野鳥が運ぶ高病原性鳥インフルエンザウイルスが養鶏場内に侵入しないように警戒が必要です。

概要

2020年11月4日と7日に香川県の2戸の養鶏場で鶏の死亡数増加が報告され、死亡鶏からA型インフルエンザウイルスが検出されました(香川1株、香川2株)。両農場から検出されたウイルスは、共にH5N8亜型2)であり、国際獣疫事務局(OIE)の定める基準により高病原性鳥インフルエンザウイルス(highly pathogenic avian influenza virus: HPAIV)3)であることが明らかとなりました。
香川1株、香川2株の全ゲノム配列を解読し、その8本の遺伝子分節4)について既知のA型インフルエンザウイルスと比較したところ、全ての遺伝子分節が、昨冬ヨーロッパで流行したH5N8亜型HPAIVと近縁であることがわかりました。
さらにこの二つの株は2020年10月に北海道の野鳥糞便から分離されたH5N8亜型HPAIVとも、8本全ての遺伝子分節の相同性が高く、渡り鳥が国内に持ち込んだウイルスにより家禽で発生を引き起こしたと考えられます。
本ウイルスの推定アミノ酸配列には、抗ウイルス剤であるノイラミニダーゼ阻害剤及びウイルス RNA ポリメラーゼ阻害薬に対する耐性変異はみられませんでした。また、哺乳類に対する感染性を増加させるような既知のアミノ酸変異も認められていません。
農研機構動物衛生研究部門では、今後本ウイルスの家禽への感染性、ウイルス排泄などを精査して行く予定です。

問い合わせ先

研究推進責任者 :農研機構動物衛生研究部門 研究部門長 筒井 俊之

研究担当者 :同 越境性感染症研究領域 ユニット長 内田 裕子

広報担当者 :同 広報専門役 吉岡 都

詳細情報

背景

我が国では2014-15年にH5N8亜型、2016−2018年にH5N6亜型のHPAIVの侵入により家禽での高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)が発生しています。これらのHPAIVは、2004年以降アジアを中心に家禽の間で流行しているH5亜型HPAIVと共通のHA遺伝子を持つことから、ユーラシア型H5亜型HPAIVと呼ばれています。2014年から2018年にかけて世界規模でユーラシア型H5亜型HPAIVによる発生が多発し、今年もすでにヨーロッパ、ロシアでHPAIVの発生が広がっており、渡り鳥がウイルスの世界規模での伝播に関与していると考えられています。2020年10月に北海道で野鳥糞便からH5N8亜型HPAIVが検出され、韓国でも10月以降、野鳥から同亜型のHPAIVが検出されています。

内容・意義

1.香川県の2戸の農場から分離されたA型インフルエンザウイルス(香川1株、香川2株)が、H5N8亜型HPAIVであることが確認されました。香川1株、香川2株の8本の遺伝子分節の相同性が極めて高いことが示されました(99.5%以上)。

2.これらのウイルスの8本全ての遺伝子分節が、2019-20年の冬にヨーロッパの家禽および野鳥から分離されたH5N8亜型HPAIV(ヨーロッパ株)と高い相同性を示しました(98.4%以上)。

3.北海道大学の独自調査によって、今年10月に北海道紋別市で採取された野鳥糞便から同じくH5N8亜型HPAIV(北海道株)が分離されており、香川株の8本全ての遺伝子分節は北海道株とも高い相同性を示しました(99.1%以上)。

4.以上のことから、2019-2020年冬季にヨーロッパで流行したH5N8亜型HPAIVが渡り鳥の繁殖期に営巣地であるシベリアに運ばれて、渡り鳥の間で拡散、維持された後、渡り鳥の越冬地への移動に伴って日本に持ち込まれたと考えられます(図)。

今後の予定・期待

今回解読された遺伝子情報は、近日中に公共遺伝子データベースに公開されます。
農研機構の所有する動物衛生高度研究施設5)において、香川株の家禽への病原性やウイルス排泄に関する研究を迅速に推し進めることは、国内のHPAI診断体制の一層の強化につながると期待されます。

用語の解説
1)高病原性鳥インフルエンザ
高病原性鳥インフルエンザウイルスによって引き起こされ、鶏に高い致死率を示す家禽の疾病。
2)(A型インフルエンザウイルスの)亜型
ウイルス表面に存在する2つの糖タンパク質(赤血球凝集素タンパク:HA、ノイラミニダーゼ:NA)の種類に基づくウイルスの分類型。HAには、H1からH18、NAにはN1からN11までの亜型が存在します。A型インフルエンザウイルスの種類はそれぞれの亜型を組み合わせて、H1N1、H3N2、H5N1等と記載します。
3)高病原性鳥インフルエンザウイルス
国際獣疫事務局(OIE)の規定による分離ウイルスの鶏への静脈内接種試験やHAタンパク質の開裂部位における連続した塩基性アミノ酸の存在によって判定される、鶏に高い致死率を示すA型インフルエンザウイルス。H5及びH7亜型の一部のウイルスが主。
4)遺伝子分節
ウイルスゲノムが複数の断片に分かれている場合に、それぞれの断片を遺伝子分節といいます。主にRNAウイルスゲノムで用いられます。
5)動物衛生高度研究施設
HPAIVなどのBiosafety level 3(BSL-3)にあたる畜産上重要な感染症病原体を取り扱うことが認められた農研機構内の高度封じ込め実験施設。国際獣疫事務局(OIE)ならびに世界保健機構(WHO)のラボラトリー・バイオセイフティー基準に適合した国内有数規模を誇るBSL-3施設です。
参考図

細胞遺伝子工学
ad
ad
Follow
ad
タイトルとURLをコピーしました