生物化学工学

卵母細胞における染色体分配装置の形成機構を解明~マウスでは動原体が紡錘体形成の「土台」として働く 医療・健康

卵母細胞における染色体分配装置の形成機構を解明~マウスでは動原体が紡錘体形成の「土台」として働く

2020-05-27 理化学研究所,大阪市立大学,ニューカッスル大学,IVFなんばクリニック理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター染色体分配研究チームの吉田周平上級研究員、橋本周客員研究員(大阪市立大学大学院医学研究科特任准教授、IV...
メチル化と体内時計が生命誕生以来の密な関係にあることを発見~生命の起源に学ぶヒト障害の新治療法~ 医療・健康

メチル化と体内時計が生命誕生以来の密な関係にあることを発見~生命の起源に学ぶヒト障害の新治療法~

2020-05-27 京都大学Jean-Michel Fustin 薬学研究科准教授(現・英マンチェスター大学研究員)、岡村均 名誉教授らの研究グループは、世界10施設の研究者とともに、メチル化反応と体内時計の生命誕生以来の密接な関係を発見...
統計物理のレプリカ対称性が解き明かす表現型進化の拘束と方向性 生物化学工学

統計物理のレプリカ対称性が解き明かす表現型進化の拘束と方向性

進化における確率的表現型発現の重要性2020-05-25 情報・システム研究機構,東京大学大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 統計数理研究所(所在地︓東京都立川市、所長︓椿広計、以下「統数研」)の数理・推論研究系 学習推論グループ...
ad
植物の耐塩性を強化する化合物を新たに発見 ~農作物を塩害に強くする肥料や農薬の開発に貢献~ 生物化学工学

植物の耐塩性を強化する化合物を新たに発見 ~農作物を塩害に強くする肥料や農薬の開発に貢献~

2020-05-26 理化学研究所理化学研究所(理研)環境資源科学研究センター植物ゲノム発現研究チームの関原明チームリーダー、佐古香織特別研究員(研究当時)らの共同研究グループは、新しい化合物「FSL0260」が植物の耐塩性を強化することを...
光合成により生じたデンプンの新たな機能を発見 生物化学工学

光合成により生じたデンプンの新たな機能を発見

2020-05-26 京都大学豊川知華 生命科学研究科博士課程学生、山野隆志 同講師、福澤秀哉 同教授の研究グループは、光合成により生じたデンプンの新たな機能を発見しました。植物は太陽光のエネルギーを利用して二酸化炭素(CO2)を固定し、炭...
ツバルのサンゴが記録していたサンゴ礁劣化の歴史 生物化学工学

ツバルのサンゴが記録していたサンゴ礁劣化の歴史

サンゴ骨格年輪に黒色バンドとして記録された無酸素環境2020-05-25 東京大学東京大学大学院理学系研究科の中村修子特任研究員(プロジェクト当時、現笹川平和財団海洋政策研究所研究員)と茅根創教授のグループは、2009年ツバルの首都フォンガ...
遺伝性神経疾患における病態多様性のメカニズムを解明~神経症状と皮膚症状を合併する遺伝病の発症機序 医療・健康

遺伝性神経疾患における病態多様性のメカニズムを解明~神経症状と皮膚症状を合併する遺伝病の発症機序

2020-05-25 新潟大学,理化学研究所新潟大学大学院医歯学総合研究科 神経生物・解剖学分野の吉岡望助教(超域学術院)と竹林浩秀教授らの研究グループは、同研究科 皮膚科学分野(阿部理一郎教授)及び顕微解剖学分野(牛木辰男教授)、理化学研...
ストレスによる行動変化のメカニズムを分子レベルで解明 ~眼窩前頭皮質-扁桃体回路の役割~ 医療・健康

ストレスによる行動変化のメカニズムを分子レベルで解明 ~眼窩前頭皮質-扁桃体回路の役割~

2020-05-21 国立精神・神経医療研究センター国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター(NCNP)神経研究所と精神保健研究所の連携による共同研究グループ(関口 正幸疾病研究第四部研究員、山田 光彦精神薬理研究部部長)の國石 洋リ...
低用量抗体医薬によるアルツハイマー型認知症の治療を可能にするスマートナノマシン®の分子設計 医療・健康

低用量抗体医薬によるアルツハイマー型認知症の治療を可能にするスマートナノマシン®の分子設計

2020-05-21 ナノ医療イノベーションセンター,東京医科歯科大学,東京大学,日本医療研究開発機構 特別に分子設計したスマートナノマシン®を用いて、抗体医薬を脳内に効率よく送達。 アルツハイマー型認知症のモデルマウスにて、脳内アミロイド...
植物ホルモン・オーキシン応答機構の原理を解明 生物化学工学

植物ホルモン・オーキシン応答機構の原理を解明

2020-05-21 京都大学鈴木秀政 生命科学研究科研究員、吉竹良洋 同特定助教、灰庭瑛実 同修士課程学生(研究当時)、西浜竜一 同准教授、河内孝之 同教授、加藤大貴 神戸大学助手、石崎公庸 同教授、Dolf Weijers Wageni...
ミトコンドリアのマイトファジーを可視化する蛍光技術~パーキンソン病の診断と治療に貢献~ 医療・健康

ミトコンドリアのマイトファジーを可視化する蛍光技術~パーキンソン病の診断と治療に貢献~

2020-05-21 理化学研究所,順天堂大学,日本医療研究開発機構理化学研究所(理研)脳神経科学研究センター細胞機能探索技術研究チームの宮脇敦史チームリーダー(光量子工学研究センター生命光学技術研究チームチームリーダー)、片山博幸研究員、...
植物の根が地中へ、枝が上向きに一定の角度で伸長する仕組み 生物化学工学

植物の根が地中へ、枝が上向きに一定の角度で伸長する仕組み

Anti-gravitropic offset (AGO)と呼ばれる成長成分の性質を明らかに2020-05-19 基礎生物学研究所基礎生物学研究所 植物環境応答研究部門の森田(寺尾)美代教授と川本望特任助教、中村守貴特任研究員らのグループは...
ad
タイトルとURLをコピーしました