医療・健康

早産の赤ちゃんの社会性発達に関わるリスクマーカーを発見 医療・健康

早産の赤ちゃんの社会性発達に関わるリスクマーカーを発見

修正齢6・12・18ヶ月の早期産児と満期産児を対象に、社会性発達を評価する課題を縦断的に行い、発達予後を追跡調査した。修正齢6・12・18ヶ月にかけて早期産児は満期産児に比べて人への注意が弱く、また、人の視線を追う頻度も少ないことがわかった。人への注意が弱い乳児ほど自閉症の早期スクリーニングで陽性と判別されやすい、他者の視線を追う頻度が少ない乳児ほど語彙の獲得が遅い、といった事実を見出した。
「AI開発支援プラットフォーム」を共同開発 研究機関や医療機関における画像診断支援AI技術の研究開発をサポート 医療・健康

「AI開発支援プラットフォーム」を共同開発 研究機関や医療機関における画像診断支援AI技術の研究開発をサポート

医師がAI技術を開発できる研究基盤システム「AI開発支援プラットフォーム」を開発した。臨床現場で使われている画像診断環境に近い操作感で効率的かつ直観的に画像の閲覧やアノテーションができるなど、高度な工学的知識がなくても、学習データの作成から学習の実行・評価までの一連のAI開発プロセスが実行できる環境を提供する。
子宮頸部円錐切除後の頸管狭窄を予防するデバイスの開発 医療・健康

子宮頸部円錐切除後の頸管狭窄を予防するデバイスの開発

高密度コラーゲン線維網の糸状アテロコラーゲンビトリゲルを子宮頸部円錐切除部へ留置することで、子宮頸部円錐切除手術後の子宮頸管狭窄を予防することを証明した。
ad
体外受精などの高度不妊治療を受ける女性の約半数が 治療開始初期の段階で、すでに軽度以上の抑うつ症状あり 医療・健康

体外受精などの高度不妊治療を受ける女性の約半数が 治療開始初期の段階で、すでに軽度以上の抑うつ症状あり

体外受精などの高度不妊治療を受ける女性約500名を対象とした疫学調査のデータを用いて、治療開始初期(主にこれから治療を開始する方、採卵2回までの方)の調査参加者のメンタルヘルスやQuality of life(QOL:生活の質)の状況を分析した。
自身の出生体重と妊娠高血圧症候群および妊娠糖尿病リスクとの関連について 医療・健康

自身の出生体重と妊娠高血圧症候群および妊娠糖尿病リスクとの関連について

妊娠を経験した日本人女性約4万6千人を対象に、自身の出生体重と、妊娠期における妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病との関連を調査した。自身の出生体重が3000g未満の女性では、妊娠高血圧症候群のリスクが高いことが認められた。
画像診断よりも優れた腫瘍マーカーの発見に成功! 医療・健康

画像診断よりも優れた腫瘍マーカーの発見に成功!

肝がん発症の危険、転移の危険に関わる血液成分(血液マーカー)の同定に成功した。
アルツハイマー病に対する光認知症療法の開発に向けて 医療・健康

アルツハイマー病に対する光認知症療法の開発に向けて

アルツハイマー病において凝集・蓄積したアミロイドbペプチド(Ab)に対して、光照射と光酸素化触媒を用いた光酸素化法を確立し、凝集抑制と凝集Ab除去という2つの作用を明らかにした。光酸素化された凝集Aβはミクログリア細胞内のリソソーム分解酵素による分解が亢進していることも明らかになった。
ベタインはキネシン分子モーターの機能低下による統合失調症様の症状を改善する 医療・健康

ベタインはキネシン分子モーターの機能低下による統合失調症様の症状を改善する

キネシン分子モーターKIF3の不活性化を伴う統合失調症に、既存の統合失調症治療薬とは異なる作用を持つ化合物であるベタインが有効である可能性を、モデルマウスの実験から見出した。
新型コロナ感染を抑制する生体内因子の発見~病態解明や治療薬開発の可能性へ~ 医療・健康

新型コロナ感染を抑制する生体内因子の発見~病態解明や治療薬開発の可能性へ~

一部の生体内タンパク質分解酵素に対する生理的阻害物質HAI-2がSARS-CoV-2の感染抑制因子であることを発見した。HAI-2を培養液に添加するとSARS-CoV-2の感染が阻害された。また、siRNA法で肺上皮細胞株のHAI-2の発現量を減らすと、SARS-CoV-2の感染が促進された。
ごく少数の「マイナーイントロン」ががんを導くメカニズムを初めて解明 医療・健康

ごく少数の「マイナーイントロン」ががんを導くメカニズムを初めて解明

ゲノム上にごく少数しか存在しない「マイナーイントロン」と呼ばれる配列が遺伝情報の伝達の際に適切に除去(スプライシング)できないことで発がんに至る新しいメカニズムを初めて解明した。
国立競技場での新型コロナウイルス感染予防のための調査について 医療・健康

国立競技場での新型コロナウイルス感染予防のための調査について

国立競技場で開催されるサッカー女子国際親善試合において、リアルタイムCO2濃度計測器を活用した密の程度の評価、カメラを設置し入場者のマスクの着用の有無、応援方法などの行動を評価することに加えて、マイクロホンアレイを用いたスタジアム内の歓声などの評価の実証試験を開始する。
脳が安定して活動を続けられるメカニズムの一端を解明 医療・健康

脳が安定して活動を続けられるメカニズムの一端を解明

約1000個の神経細胞の間での複雑な相互作用ネットワークのデザインに込められている、神経系が安定して動作し続けられるメカニズムの一つを解明した。
ad
タイトルとURLをコピーしました