国立がん研究センター

医療・健康

遺伝要因がピロリ菌感染の胃がんリスクを高めることを解明~ピロリ菌除菌によりその高まったリスクを低減できる可能性~

2323-03-20 理化学研究所,愛知県がんセンター,岡山大学 東京大学,微生物化学研究所,国立がん研究センター,佐々木研究所附属杏雲堂病院 理化学研究所(理研)生命医科学研究センター 基盤技術開発研究チームの碓井 喜明 特別研究員...
医療・健康

3 cm以下の早期肺がんに対して肺機能温存手術である区域切除の有用性を証明~The Lancet Respiratory Medicineに論文発表~

2023-03-27 国立がん研究センター,順天堂大学,聖マリアンナ医科大学,日本臨床腫瘍研究グループ 発表のポイント 日本臨床腫瘍研究グループの肺がん外科グループにおける大規模な臨床試験の結果、胸部薄切CT*1で3 cm以下の...
医療・健康

世界最大の胃がんゲノム解析により日本人胃がんの治療標的を同定~飲酒との関連もゲノム解析から初めて発見し新たな予防法の開発が期待~

2023-03-14 国立がん研究センター,東京大学医科学研究所 発表のポイント 国際共同研究によって日本人胃がん症例697症例を含む総計1,457例の世界最大となる胃がんゲノム解析を行いました。 予後不良であるびまん型胃...
ad
有機化学・薬学

極めて複雑な合成医薬分子に短寿命核種を導入抗がん剤エリブリンの炭素11による標識に成功~抗がん剤エリブリンの炭素11による標識に成功~

2023-03-14 理化学研究所,東京医科歯科大学,国立がん研究センター 理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター 分子標的化学研究チームの丹羽 節 副チームリーダー(研究当時、現 客員研究員、東京医科歯科大学 生体材料工学研究...
医療・健康

白血病細胞が悪性度を維持しながら増殖するメカニズムを解明

2023-03-10 庄内地域産業振興センター,東京大学,国立がん研究センター 発表のポイント 現行の治療法で治癒をもたらすことが難しい悪性度が高い白血病を引き起こすMOZ/MORF融合タンパク質が働くメカニズムを解明しました。...
医療・健康

前立腺癌における新たな骨転移進展機構を解明~エクソソームを標的とした新たな前立腺癌治療法への期待~

2023-03-08 東京医科大学,東京慈恵会医科大学,国立がん研究センター,日本医療研究開発機構 発表のポイント 前立腺癌細胞由来のエクソソーム*1が破骨細胞の分化を誘導することを明らかにしました。 CDCP1というエク...
医療・健康

日本のがんゲノム医療の新たな研究成果を世界に発信 がんゲノム医療中核拠点病院の現状分析に基づくエキスパートパネルの課題解決への提言

2023-03-08 国立がん研究センター 発表のポイント 全国のがんゲノム医療中核拠点病院のエキスパートパネル*1の実力を検討するため、50例の模擬症例とその模範解答を作成し、全国12のがんゲノム医療中核拠点病院の各エキスパー...
医療・健康

自由診療で行われる再生医療の審査に関する課題を調査 今後の制度改正に期待

2023-02-28 京都大学iPS細胞研究所 ポイント 再生医療を実施する際に、審査を行う特定認定再生医療等委員会の課題を調査し、関連法規等と比較しながら包括的に分析・検証を行いました。 その結果、複数の課題...
医療・健康

S-1補助療法が胆道がん根治手術後の標準治療となることを証明~The Lancetに論文発表~

2023-02-01 国立がん研究センター,日本臨床腫瘍研究グループ 発表のポイント 日本臨床腫瘍研究グループの肝胆膵グループにおける大規模な臨床試験の結果、胆道がん根治手術後の患者さんに対して、S-1(エスワン)*1補助療法に...
医療・健康

リキッドバイオプシーが大腸がん術後の再発リスク測定に有用であることを確認~世界最大規模の前向き研究により術後補助化学療法の個別化を目指す~

2023-01-24 国立がん研究センター,九州大学 発表のポイント CIRCULATE-Japan(サーキュレートジャパン)*1における世界最大規模の前向き研究の結果、外科治療が行われる大腸がん患者さんに対するリキッドバイオプ...
医療・健康

鶴岡市立荘内病院と国立がん研究センター東病院、遠隔支援による腹腔鏡下手術を実施~地域のがん医療のための新たな手術支援モデルの確立を目指す~

2022-12-26 鶴岡市立荘内病院,国立がん研究センター 発表のポイント 遠隔による手術指導(支援)システムを用いて第1例目の腹腔鏡下S状結腸切除術を実施しました。 山形県鶴岡市の荘内病院で行われている腹腔鏡下手術*1...
医療・健康

高度線維化を伴う難治がんに対する 免疫チェックポイント阻害剤の効果を高める治療標的を解明 ~ストローマル・リプログラミングによるがん治療開発に向けて~

2022-12-22 熊本大学,科学技術振興機構 ポイント がん関連線維芽細胞(CAFs)における血小板由来増殖因子(PDGF)-PDGF受容体(PDGFR)シグナル活性化による線維化腫瘍では免疫細胞の腫瘍内浸潤が少なく...
ad
タイトルとURLをコピーしました