東北大学

有機化学・薬学

水素や炭素などのありふれた原子からなる有機化合物を使った新しいスピン流生成機構を発見

2019-09-20 早稲田大学,北海道大学,明治大学,東北大学,東京大学,理化学研究所 発表のポイント 省エネルギー電子機器実現のため、発熱によるエネルギー損失の少ないスピン流が注目されている しかし、従来のスピン流生成機構には、希少な重...
医療・健康

約6万7千人分の生体試料・情報の分譲を開始

食事などの生活情報から検査値まで幅広い情報を網羅 2019-08-08 東北大学東北メディカル・メガバンク機構,岩手医科大学いわて東北メディカル・メガバンク機構,日本医療研究開発機構 発表のポイント 東北メディカル・メガバンク計画は、長期健...
細胞遺伝子工学

ウシの疾病に有効となる抗ウイルス効果の確認に成功~牛白血病などの新規制御法への応用に期待~

2019-08-07  北海道大学,北海道立総合研究機構,北海道ひがし農業共済組合,東北大学,扶桑薬品工業株式会社,日本医療研究開発機構 ポイント 牛白血病にはこれまで有効なワクチンや治療法がなく、新たな制御法の開発が急務。 PGE2産生阻...
ad
有機化学・薬学

ペロブスカイト半導体の発光量子効率計測に成功

2019-08-07  京都大学 金光義彦 化学研究所教授、小島一信 東北大学准教授、秩父重英 同教授、池村賢一郎 浜松ホトニクス株式会社エンジニア、松森航平 千葉大学学部生、山田泰裕 同准教授らの研究グループは、ハライド系有機-無機ハイブ...
生物工学一般

細胞分裂面を決める波を人工細胞内で安定的に発生させる条件の解明

自律的に分裂可能な人工細胞の構築に向けた成果 2019-07-30  産業技術総合研究所 慶應義塾大学理工学部の藤原慶専任講師、土居信英教授、大学院理工学研究科の光山隼史(博士課程3年)、東北大学材料科学高等研究所の義永那津人准教授、兼産業...
医療・健康

細胞分裂面を決める波を人工細胞内で安定的に発生させる条件の解明

自律的に分裂可能な人工細胞の構築に向けた成果 2019-07-30  慶應義塾大学,東北大学,産業技術総合研究所,東京大学 慶應義塾大学理工学部の藤原慶専任講師、土居信英教授、大学院理工学研究科の光山隼史(博士課程 3 年)、東北大学材料科...
生物化学工学

体の中で細胞がスムーズに集団移動する仕組みを解明

体の器官の形づくりや傷の修復メカニズムの理解に貢献 2019-07-26 東北大学 大学院生命科学研究科,科学技術振興機構(JST) ポイント オプティカルバイオロジーとライブイメージングの手法を用いて、ショウジョウバエにおいて、体の器官を...
医療・健康

酸化ストレスを感知する仕組みを解明

何重にも張り巡らされたストレス感知のための巧妙な仕組み 2019-07-17  東北大学大学院医学系研究科,東北大学東北メディカル・メガバンク機構,日本医療研究開発機構 発表のポイント ストレスセンサーKeap1が酸化ストレス※1を感知する...
医療・健康

環境化学物質によるタンパク質脱イオウ化が心不全リスク増大の原因に!

心不全の新たな予防・治療薬の開発に期待 2019-07-12 生理学研究所 研究力強化戦略室,生命創成探究センター,九州大学,日本医療研究開発機構 概要 慢性心不全は、低下傾向にある心機能の急性増悪(急性心不全)を繰り返す危険な病態です。今...
細胞遺伝子工学

絶滅危惧植物にのみ見られるゲノムの脆弱性を発見

2019-07-05 京都大学 井鷺裕司 農学研究科教授、栗田和紀 同研究員、木下豪太 農学研究科・日本学術振興会特別研究員、浜端朋子 東北大学研究員、牧野能士 同教授らは、東京大学の研究者と共同で、小笠原諸島の絶滅危惧植物とその近縁普通種...
医療・健康

iPS細胞を用いて筋萎縮性側索硬化症の新規病態を発見

早期治療標的への応用に期待 2019-07-02 東北大学大学院医学系研究科, 東北大学東北メディカル・メガバンク機構, 東北大学病院,慶應義塾大学医学部,日本医療研究開発機構 発表のポイント 筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者より樹立したi...
医療・健康

がん抑制タンパク質p53の天然変性領域を標的としたペプチドの人工設計

2019/06/28 天然変性タンパク質の創薬に期待 発表のポイント 計算機科学により、膨大な数のペプチド注1群から標的タンパク質の天然変性領域に結合する医薬品候補ペプチドを推定し、合理的で迅速な創薬研究を可能に 本手法を用い、8×10の1...
ad
タイトルとURLをコピーしました