科学技術振興機構

光がん治療法の新原理を提案 ~必要に応じて薬剤を供給するドラッグデリバリーシステムへの発展に期待~ 医療・健康

光がん治療法の新原理を提案 ~必要に応じて薬剤を供給するドラッグデリバリーシステムへの発展に期待~

2022-09-21 東京大学,科学技術振興機構ポイント 生体を透過しやすい赤色光を当てると、光が当たった部位でのみ薬剤が放出され、がん細胞を攻撃する、光がん治療法の新原理を提案した。 室内光では変化せず、赤色パルスレーザー光が当たった場合...
ペプチド融合たんぱく質を用いた微小管「超」構造体の構築に初めて成功 ~分子ロボットなどのナノ材料への応用や繊毛・べん毛の形成原理の解明に期待~ 生物工学一般

ペプチド融合たんぱく質を用いた微小管「超」構造体の構築に初めて成功 ~分子ロボットなどのナノ材料への応用や繊毛・べん毛の形成原理の解明に期待~

2022-09-08 鳥取大学,奈良先端科学技術大学院大学,北海道大学,科学技術振興機構ポイント チューブ状細胞骨格である微小管に結合するペプチドを融合したたんぱく質を開発し、微小管の内部および外部に選択的に結合させることに成功した。 この...
光で水素イオンを輸送するウイルス由来のヘリオロドプシンを発見 ~円石藻大量発生の抑制に関与、光遺伝学ツールとしての応用も~ 生物化学工学

光で水素イオンを輸送するウイルス由来のヘリオロドプシンを発見 ~円石藻大量発生の抑制に関与、光遺伝学ツールとしての応用も~

2022-09-06 名古屋工業大学,科学技術振興機構ポイント 世界で初めて光応答性たんぱく質・ヘリオロドプシンの機能を解明した。 海洋性植物プランクトンである円石藻に感染する巨大ウイルスは、光とヘリオロドプシンを使って地球環境に影響を与え...
ad
抗体のクラススイッチを制御し微生物感染から 生体を防御する分子の発見 ~感染症や免疫難病に対する治療法開発への手がかりに~ 細胞遺伝子工学

抗体のクラススイッチを制御し微生物感染から 生体を防御する分子の発見 ~感染症や免疫難病に対する治療法開発への手がかりに~

2022-08-25 徳島大学,科学技術振興機構徳島大学 大学院医歯薬学研究部・生体防御医学分野の九十九 伸一 助教、安友 康二 教授、モントリオール大学のJavier M Di Noia 教授、岐阜大学の前川 洋一 教授、滋賀医科大学の伊...
水溶液が分離するか否かを、細胞サイズの器が制御することを発見 ~人工細胞を用いた医薬品開発や細胞内相分離の原理解明へ貢献~ 生物工学一般

水溶液が分離するか否かを、細胞サイズの器が制御することを発見 ~人工細胞を用いた医薬品開発や細胞内相分離の原理解明へ貢献~

2022-08-25 東京大学,広島大学,科学技術振興機構発表者柳澤 実穂(東京大学大学院総合文化研究科 准教授)渡邊 千穂(広島大学大学院統合生命科学研究科 助教)発表のポイント 異種の分子が溶けた水溶液は、試験管中ではよく混ざっていても...
がんの不均一性を克服する 光応答性”スマート武装抗体(Smart ADC)”を開発 ~光バイスタンダー効果と近赤外光線免疫療法の二重の作用でがんを根治しうる新概念・新技術を確立~ 有機化学・薬学

がんの不均一性を克服する 光応答性”スマート武装抗体(Smart ADC)”を開発 ~光バイスタンダー効果と近赤外光線免疫療法の二重の作用でがんを根治しうる新概念・新技術を確立~

2022-08-22 名古屋大学,科学技術振興機構ポイント 近年開発が進むがんに対する抗体医薬、抗体薬物複合体、抗体光吸収体付加物は、全て抗体を用いた治療であり、標的であるがん抗原に結合することで選択的な治療効果を発揮する。しかし、その高い...
「コロナ制圧タスクフォース」 COVID-19疾患感受性遺伝子DOCK2の重症化機序を解明 ~アジア最大のバイオレポジトリーでCOVID-19の治療標的を発見~ 医療・健康

「コロナ制圧タスクフォース」 COVID-19疾患感受性遺伝子DOCK2の重症化機序を解明 ~アジア最大のバイオレポジトリーでCOVID-19の治療標的を発見~

2022-08-08 慶應義塾大学,東京医科歯科大学,大阪大学,東京大学 医科学研究所,北里大学,京都大学,科学技術振興機構新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染症(COVID-19)は、流行の始まりから2年経過した現在も社会の脅威...
インシリコスクリーニングを駆使した化学反応の新しい開発戦略 ~新規3成分反応によるフッ素化含窒素複素環骨格の合成に成功~ 有機化学・薬学

インシリコスクリーニングを駆使した化学反応の新しい開発戦略 ~新規3成分反応によるフッ素化含窒素複素環骨格の合成に成功~

2022-08-09 北海道大学,科学技術振興機構ポイント AFIR法を用いた量子化学計算により、コンピューター上で化学反応をスクリーニング。 計算から示唆された反応形式を実際の化学実験で具現化に成功、脱芳香族化を伴う新しい3成分反応を実現...
脳内で双方向の接続を持つネットワークのコアを同定 ~意識を担う脳領域の解明に向けて~ 生物工学一般

脳内で双方向の接続を持つネットワークのコアを同定 ~意識を担う脳領域の解明に向けて~

2022-07-21 科学技術振興機構,東京大学ポイント 私たちの主観的な体験である「意識」が、脳内の神経ネットワークのどの部分で生じるのかは明らかになっていない。 本研究では、マウスの脳のネットワークを解析し、ネットワーク内の双方向の接続...
細胞表面とウイルス感染の甘い関係 ~細胞表面糖鎖によるウイルス感染の補助~ 有機化学・薬学

細胞表面とウイルス感染の甘い関係 ~細胞表面糖鎖によるウイルス感染の補助~

2022-07-19 名古屋大学,神戸薬科大学,科学技術振興機構ポイント 網羅的な単一遺伝子ノックアウトスクリーニングから単純ヘルペスウイルス1型の感染に関与する宿主因子を同定した。 本研究で同定された宿主因子には、細胞表面糖鎖であるヘパラ...
たんぱく質分子の中に組み込まれた糖鎖修飾の制御コードを発見 ~バイオ医薬品の開発にも貢献~ 有機化学・薬学

たんぱく質分子の中に組み込まれた糖鎖修飾の制御コードを発見 ~バイオ医薬品の開発にも貢献~

2022-07-13 名古屋市立大学,生命創成探究センター,分子科学研究所,科学技術振興機構自然科学研究機構 生命創成探究センターの加藤 晃一 教授(名古屋市立大学/分子科学研究所 兼任)と名古屋市立大学 薬学研究科の矢木 宏和 准教授(生...
オートファジー分解経路を制御する新たな因子を発見 ~栄養状態や分解物により選択、神経変性疾患医療への応用に期待~ 医療・健康

オートファジー分解経路を制御する新たな因子を発見 ~栄養状態や分解物により選択、神経変性疾患医療への応用に期待~

2022-07-01 大阪大学,科学技術振興機構ポイント オートファジーの分解過程でできる中間体「アンフィソーム」とリソソームの融合を制御する因子としてPACSIN1を同定し、新たなメカニズムを解明 オートファジーの分解経路には2経路あるこ...
ad
タイトルとURLをコピーしました