京都大学

早産児の言語発達を予測する指標を発見~早期からの発達支援に向けて~ 医療・健康

早産児の言語発達を予測する指標を発見~早期からの発達支援に向けて~

2018-12-12 京都大学明和政子 教育学研究科教授、河井昌彦 医学部附属病院准教授、今福理博 武蔵野大学講師、丹羽房子 医学部附属病院助教、新屋裕太 東京大学特任研究員らの研究グループは、早産児と満期産児を対象に、乳幼児期の言語発達の...
モータータンパク質とATPの結合を1分子で可視化することに成功 生物化学工学

モータータンパク質とATPの結合を1分子で可視化することに成功

ナノ構造に閉じ込めた光でモータータンパク質の仕組みに迫る2018-12-05 京都大学,分子科学研究所,青山学院大学横川隆司 工学研究科准教授、藤本和也 同特定研究員(現・SOINN株式会社Senior researcher)らの研究グルー...
多孔性結晶の表面の細やかな変化を原子間力顕微鏡でリアルタイム観察することに成功 有機化学・薬学

多孔性結晶の表面の細やかな変化を原子間力顕微鏡でリアルタイム観察することに成功

2018/12/04  京都大学,東京大学北川進 物質ー細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)拠点長、細野暢彦 同特定助教(現・東京大学講師)らの研究グループは、原子間力顕微鏡という顕微鏡を利用して直接結晶の表面を観察することで、多...
ad
プロスタグランジン受容体の立体構造を世界初解明 医療・健康

プロスタグランジン受容体の立体構造を世界初解明

アスピリンより有効で、副作用の少ない「スーパー・アスピリン」開発に道2018-12-04 関西医科大学,京都大学,熊本大学,株式会社エヌビィー健康研究所,日本医療研究開発機構概要学校法人関西医科大学(大阪府枚方市 理事長・山下敏夫、学長・友...
多様な植物を食べるジェネラリストも絶滅危惧種になりうることを解明 生物化学工学

多様な植物を食べるジェネラリストも絶滅危惧種になりうることを解明

環境省絶滅危惧IA類のアカハネバッタを例として2018-11-27 京都大学,横浜国立大学山本哲史 理学研究科助教と内田圭 横浜国立大学科学研究費研究員は、環境省絶滅危惧種、長野県特別指定希少野生動植物、種の保存法に指定されているアカハネバ...
アトピー性皮膚炎と乾癬の新概念「上皮-免疫微小環境 (EIME)」を提唱 医療・健康

アトピー性皮膚炎と乾癬の新概念「上皮-免疫微小環境 (EIME)」を提唱

厚さ0.2 mmの微小環境が皮膚炎を長びかせる2018-11-28 京都大学大日輝記 医学研究科講師、椛島健治 同教授らの研究グループは、「上皮-免疫微小環境 (EIME)」という新しい概念を提唱しました。どのような皮膚炎になりやすいかは、...
目の丸い形ができる仕組みを解明~「器官の形作り」の理解から再生医療への貢献に期待~ 医療・健康

目の丸い形ができる仕組みを解明~「器官の形作り」の理解から再生医療への貢献に期待~

2018-11-22 京都大学,科学技術振興機構,日本医療研究開発機構,理化学研究所永樂元次 ウイルス・再生医科学研究所教授、奥田覚 科学技術振興機構(JST)さきがけ専任研究者(兼・ウイルス・再生医科学研究所 共同研究員、理化学研究所 客...
ヒト表皮細胞の分化と皮膚バリア機能の調節機構を解明~アトピー性皮膚炎の新たな治療戦略へ向けて~ 生物化学工学

ヒト表皮細胞の分化と皮膚バリア機能の調節機構を解明~アトピー性皮膚炎の新たな治療戦略へ向けて~

2018-11-16 京都大学成宮周 名誉教授(医学研究科特任教授)、タムケオ・ディーン 医学研究科特定准教授、住友明子 同特定研究員(現・トロント大学博士研究員)らの研究グループは、ヒト表皮細胞において、皮膚バリア機能・保湿機能を担う重要...
性淘汰が生物多様性を維持することを解明~身勝手な競争が集団サイズを安定化させる~ 生物環境工学

性淘汰が生物多様性を維持することを解明~身勝手な競争が集団サイズを安定化させる~

2018-11-14 京都大学小林和也 フィールド科学教育研究センター講師は、性淘汰のうち特に「性的嫌がらせ」(生まれてくる子供の数が減ってしまうかわりに競争相手よりも自分の子供の割合を高める性質)が、生物多様性を維持している可能性を理論的...
不適切な行動を抑制する脳のメカニズムを発見~ドーパミン神経系による行動抑制~ 医療・健康

不適切な行動を抑制する脳のメカニズムを発見~ドーパミン神経系による行動抑制~

2018-11-12 京都大学 小笠原宇弥 霊長類研究所博士課程学生、高田昌彦 同教授、松本正幸 筑波大学教授らは、注意欠陥多動性障害やパーキンソン病などで障害が見られる不適切な行動を抑制する脳のメカニズムを発見しました。本研究成果は、20...
FOPにおける骨化を抑える新たな候補物質の同定~治療法探索へ新しい戦略への可能性を拓く~ 医療・健康

FOPにおける骨化を抑える新たな候補物質の同定~治療法探索へ新しい戦略への可能性を拓く~

2018-11-02 京都大学日野恭介 iPS細胞研究所共同研究員(大日本住友製薬株式会社研究員)、趙成珠 同特定研究員、池谷真 同准教授らの研究グループは、マウスの培養細胞を用いた進行性骨化性線維異形成症(FOP)に対する薬剤のハイスルー...
アクチビンEが脂肪燃焼細胞の増加を促進することを解明~肥満解消の新たなプレイヤーを発見~ 生物化学工学

アクチビンEが脂肪燃焼細胞の増加を促進することを解明~肥満解消の新たなプレイヤーを発見~

2018-11-02 京都大学,北里大学,奈良先端科学技術大学院大学舟場正幸 農学研究科准教授、橋本統 北里大学准教授、栗崎晃 奈良先端科学技術大学院大学教授らの研究グループは、肝臓から分泌されるアクチビンEというタンパク質が、脂肪を燃焼さ...
ad
タイトルとURLをコピーしました