神戸大学

物体の意味処理に関わる皮質脳波ネットワークをはじめて検出 医療・健康

物体の意味処理に関わる皮質脳波ネットワークをはじめて検出

分散表現と神経回路モデルを基盤とした脳波解析手法を提案し、物体の意味処理に関わる皮質脳波ネットワークをはじめて検出した。
増えるべきか死ぬべきか、それががん化の分かれ道だ ~食餌によりがん細胞の生死を操作できる~ 生物化学工学

増えるべきか死ぬべきか、それががん化の分かれ道だ ~食餌によりがん細胞の生死を操作できる~

ショウジョウバエを用いてがん細胞の生死を決める分子機構を解明し、食餌中のアミノ酸の一つを減らすことでがん化に向かう細胞の増殖が抑制されることを発見した。
脳オルガノイドの研究と臨床応用での倫理問題を体系化~今後の国際的な指針作りに向けて~ 医療・健康

脳オルガノイドの研究と臨床応用での倫理問題を体系化~今後の国際的な指針作りに向けて~

オルガノイド(organoid)とは、多能性幹細胞(iPS細胞やES細胞)などを用いて、臓器の形成過程を体外で模倣し、作製される三次元組織を指す。iPS/ES細胞由来の三次元脳組織(脳オルガノイド)を用いた研究と臨床応用において生じる倫理問題を明らかにした。
ad
痛みを感じた時の脳内の神経回路変化を ホログラフィック顕微鏡によって解明 医療・健康

痛みを感じた時の脳内の神経回路変化を ホログラフィック顕微鏡によって解明

痛みの急性期の大脳皮質第一次体性感覚野において、神経細胞の自発的な活動と細胞間の活動相関性が増加すること、ホログラフィック光刺激によって1つの神経細胞を刺激した際の周囲の神経細胞の応答が増加し、痛みの改善に伴ってそれらが元の状態まで低下することが明らかになった。
ジャガイモの毒α-ソラニンはトマトの苦味成分から分岐進化した 有機化学・薬学

ジャガイモの毒α-ソラニンはトマトの苦味成分から分岐進化した

2021-02-26 神戸大学 神戸大学大学院農学研究科の水谷正治准教授、秋山遼太研究員らと、京都大学化学研究所の渡辺文太助教、理化学研究所環境資源科学研究センターの梅基直行上級研究員、大阪大学大学院工学研究科の村中俊哉教授らの研究グループ...
スマートセル開発に寄与する要素技術を集積したパイロットラボを整備 有機化学・薬学

スマートセル開発に寄与する要素技術を集積したパイロットラボを整備

スマートセルを短期間で構築、「スマートセルインダストリー」の創出を目指す 2021-02-17 新エネルギー・産業技術総合開発機構,神戸大学 NEDOと神戸大学は、植物や微生物を用いた高機能品生産技術の開発(スマートセルプロジェクト)に取り...
高速・高精度で細胞代謝物を解析する技術を開発~より効率的に高機能な物質を大量生産する細胞構築を実現~ 有機化学・薬学

高速・高精度で細胞代謝物を解析する技術を開発~より効率的に高機能な物質を大量生産する細胞構築を実現~

2021-02-17 新エネルギー・産業技術総合開発機構,神戸大学,株式会社島津製作所 NEDOと神戸大学、(株)島津製作所は、植物や微生物を用いた高機能品生産技術の開発(スマートセルプロジェクト)に取り組んでおり、これまでに開発した微生物...
珪藻の強光に対する防御策:集光性色素タンパク質の分子調節機構の解明 生物化学工学

珪藻の強光に対する防御策:集光性色素タンパク質の分子調節機構の解明

2020-12-07 岡山大学,神戸大学,理化学研究所 ◆発表のポイント 集光性色素タンパク質は、光合成に必要な光エネルギーを集め光化学系に供給する重要な役割を持つ一方で、過剰な光エネルギーを光合成には使わずに熱として散逸する役割(消光)を...
環境DNA技術により海底堆積物から過去300年にわたる魚のDNAを発見! 細胞遺伝子工学

環境DNA技術により海底堆積物から過去300年にわたる魚のDNAを発見!

魚の個体数変動が堆積物中のDNA量から捉えられることを世界で初めて検証 堆積物DNAによる地球上のあらゆる大型生物の長期動態の解明に期待 2020-10-16 愛媛大学 愛媛大学 加 三千宣准教授、兵庫県立大学、神戸大学、産業技術総合研究所...
鉄欠乏環境で耐え忍ぶための光合成反応:isiA遺伝子の多様な発現機構と機能の解明 細胞遺伝子工学

鉄欠乏環境で耐え忍ぶための光合成反応:isiA遺伝子の多様な発現機構と機能の解明

2020-10-16 岡山大学,神戸大学,東京都立大学,理化学研究所 ◆発表のポイント 集光性色素タンパク質は、光合成に必要な光エネルギーを集め、光化学系に供給する重要な役割を持っています。シアノバクテリアが鉄欠乏条件下で発現させる集光性色...
社会行動に関わる脳細胞「ソーシャルセル」を同定 生物化学工学

社会行動に関わる脳細胞「ソーシャルセル」を同定

2020-09-23 神戸大学 神戸大学大学院医学研究科の内匠 透教授(理化学研究所生命機能科学研究センター客員主管研究員)らは、微小内視鏡※1を用いたCaイメージング法※2により脳内島皮質※3に社会行動に関わる細胞「ソーシャルセル」を同定...
トマトが実をつけるためのエネルギー代謝の仕組みを解明 生物化学工学

トマトが実をつけるためのエネルギー代謝の仕組みを解明

2020-09-07 筑波大学 国立大学法人筑波大学 生命環境系 有泉亨准教授、篠崎良仁助教(現 東京農工大学 グローバルイノベーション研究院 特任助教)、江面浩教授、フランス国立農業研究所、ボルドー大学、神戸大学、九州大学、東京大学、帝京...
ad
タイトルとURLをコピーしました