SARS-CoV-2デルタ株に特徴的なP681R変異は ウイルスの病原性を増大させる

ad

2021-11-26 京都大学

高折晃史 医学研究科教授、佐藤佳 東京大学准教授らの研究グループ(研究コンソーシアム「The Genotype to Phenotype Japan(G2P-Japan))は、新型コロナウイルスの「懸念される変異株(VOC:variant of concern)」のひとつである「デルタ株(B.1.617.2系統)」が、従来株に比べて病原性が高いことを明らかにしました。また、デルタ株のスパイクタンパク質の細胞融合活性は、従来株や他の変異株に比べて顕著に高く、その活性は、スパイクタンパク質のP681R変異によって担われていることを明らかにしました。そして、P681R変異を持つ新型コロナウイルスを人工合成し、ハムスターを用いた感染実験を実施した結果、P681R変異の挿入によって、病原性が高まることを明らかにしました。

本研究成果は、2021年11月26日に、国際学術誌「Nature」のオンライン版に掲載されました。

SARS-CoV-2デルタ株に特徴的なP681R変異は ウイルスの病原性を増大させる
図:(A、C) 新型コロナウイルス感染による合胞体形成、(B)デルタ株の高い病原性の一例

詳しい研究内容≫

研究者情報
研究者名:高折晃史

医療・健康
ad
ad
Follow
ad
タイトルとURLをコピーしました