生物化学工学

細胞遺伝子工学

イネの花粉形成を司る葯タペート細胞でオートファジーの可視化に成功

2019-08-19  国立遺伝学研究所 Monitoring autophagy in rice tapetal cells during pollen maturation. Shigeru Hanamata, Jumpei Sawad...
医療・健康

ROS1融合遺伝子陽性肺がんに対する新薬候補化合物DS-6051bの共同研究成果

今後予想されるクリゾチニブ耐性の克服に向けて 2019-08-09  がん研究会,日本医療研究開発機構 概要 現在、我が国においてがんによる死因の1位は肺がんであり、さらなる増加が予測されています。ROS1融合遺伝子(注1、図)は、進行非小...
医療・健康

アトピー性皮膚炎の痒みを脳に伝えるために必要な物質を発見

痒みをコントロールする治療薬の開発に期待 2019-08-09  九州大学,日本医療研究開発機構 九州大学生体防御医学研究所の福井宣規 主幹教授、坂田大治 助教の研究グループは、同大学医学研究院の古江増隆 教授、富山大学大学院医学薬学研究部...
ad
有機化学・薬学

放線菌代謝物5aTHQ類は凝集体形成により機能が増強することを解明

微生物による二次代謝物産生の意義に迫る 2019-08-09  京都大学 掛谷秀昭 薬学研究科教授、西村慎一 同助教(現・東京大学講師)、杉山龍介 同博士課程学生(現・理化学研究所特別研究員)、仲谷崇宏 同修士課程学生(研究当時)、尾仲宏康...
細胞遺伝子工学

胚盤胞の分化を再現

多能性幹細胞から全能性の謎に迫る 2019-08-09  理化学研究所,大阪医科大学 理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター網膜再生医療研究開発プロジェクトのコーディ・カイム基礎科学特別研究員、大阪医科大学薬理学教室の友田紀一郎講師ら...
細胞遺伝子工学

ウシの疾病に有効となる抗ウイルス効果の確認に成功~牛白血病などの新規制御法への応用に期待~

2019-08-07  北海道大学,北海道立総合研究機構,北海道ひがし農業共済組合,東北大学,扶桑薬品工業株式会社,日本医療研究開発機構 ポイント 牛白血病にはこれまで有効なワクチンや治療法がなく、新たな制御法の開発が急務。 PGE2産生阻...
細胞遺伝子工学

ミカンゲノムデータベース(MiGD)の公開

品種鑑定や新品種育成に用いるDNAマーカー開発を効率化 2019-08-06 農研機構 ポイント カンキツのDNAマーカー1)開発支援用のデータベース「ミカンゲノムデータベース(MiGD)」を開発・公開しました。10種類のカンキツ及びその近...
医療・健康

生殖細胞のシグナル異常が老化に伴う精子形成異常を誘導することを発見~精子幹細胞の老化機構解明~

2019-08-05 京都大学 篠原美都 医学研究科助教らの研究グループは、自律的に起こる生殖細胞のシグナル異常が老化に伴う精子形成の減弱を引き起こすことを発見しました。 精子幹細胞は毎日膨大な数の精子を作り続けますが、老化とともに精子形成...
有機化学・薬学

植物の代謝進化の再現に成功~創薬シーズ開発に期待~

2019-08-01 千葉大学,理化学研究所,かずさDNA研究所
細胞遺伝子工学

マウスが黒毛になるしくみ、四半世紀を経て解明

江戸時代の愛玩用ねずみから受け継がれた遺伝子 2019-08-01 国立遺伝学研究所 ■ 概要 マウス遺伝学の「ABC」をご存知でしょうか?a は黒色の毛色になる変異、bは茶色の毛色になる変異、cは 白色の毛色(アルビノ)になる変異です。こ...
医療・健康

ステロイドに代わる外用薬の可能性を提示~皮膚の酵素の活性化が乾癬をひきおこす~

2019-08-02 京都大学 櫻井謙次 医学研究科博士課程学生(現・天理よろづ相談所病院医員)、大日輝記 同准教授らの研究グループは、p38-MAPキナーゼという酵素のはたらきをおさえることが、ステロイドに代わるあらたな外用薬の開発につな...
有機化学・薬学

ナノバイオ手法による創薬ターゲットGPCRの機能性リガンド探索のハイスループット化に成功

ドロップレットマイクロ流体デバイスの活用 2019-08-02 京都大学 植田充美 農学研究科教授、青木航 同助教、柳沼謙志 農学部生(研究当時)らの研究グループは早稲田大学と共同で、GPCR発現ヒト培養細胞、ランダムペプチド分泌酵母、ドロ...
ad
タイトルとURLをコピーしました