生物化学工学

光合成で「ゆがんだイス」型の触媒が酸素分子を形成する仕組みを解明 生物化学工学

光合成で「ゆがんだイス」型の触媒が酸素分子を形成する仕組みを解明

人工光合成触媒の合理的設計の糸口に2019-10-18 岡山大学,理化学研究所,科学技術振興機構,日本医療研究開発機構ポイント 光合成は光エネルギーを利用して、光化学系IIと呼ばれるタンパク質が水分子から酸素分子を形成する反応で始まりますが...
光合成を駆動しない遠赤色光が光合成を促進する 生物化学工学

光合成を駆動しない遠赤色光が光合成を促進する

2019-10-16 東京大学河野 優(生物科学専攻 特任助教)川口 ひかる(神奈川大学大学院理学研究科生物科学専攻 学生)水澤 直樹(法政大学生命科学部生命機能学科 教授/法政大学マイクロナノテクノロジー研究センター 兼担研究員)矢守 航...
新しい炎症制御機構の発見~MIB2は脱ユビキチン化酵素のCYLDを分解することで炎症を促進する 医療・健康

新しい炎症制御機構の発見~MIB2は脱ユビキチン化酵素のCYLDを分解することで炎症を促進する

2019-10-15 愛媛大学【ポイント】・ E3 リガーゼ MIB2 が脱ユビキチン化酵素 CYLD を分解することにより、炎症を促進することを見出した。・ CYLD 遺伝子の 904 番目のプロリンがロイシンに点変異することで起こる円柱...
ad
有害赤潮藻シャットネラの遺伝子配列を解読し、データベースを公開 生物化学工学

有害赤潮藻シャットネラの遺伝子配列を解読し、データベースを公開

2019-10-16   水産研究・教育機構,基礎生物学研究所 有害赤潮藻シャットネラの遺伝子配列を解読しました。 遺伝子発現量を指標に赤潮藻の生理状態を診断し、赤潮の発達・衰退を予測する技術開発につながります。西日本の沿岸域を中心に赤潮が...
虹色に輝く「クシ」の謎 ~クシクラゲに特有のタンパク質を発見~ 生物化学工学

虹色に輝く「クシ」の謎 ~クシクラゲに特有のタンパク質を発見~

2019-10-11 筑波大学,自然科学研究機構 基礎生物学研究所【研究成果のポイント】 クシクラゲに特有に存在し、虹色に輝いて見える運動器官である「櫛板」は、繊毛が数万本も束ねられてできています。本研究では、これを形作っているタンパク質を...
植物がクローン繁殖体をつくる仕組みをコケで解明 〜重要遺伝子”KARAPPO”を発見〜 生物化学工学

植物がクローン繁殖体をつくる仕組みをコケで解明 〜重要遺伝子”KARAPPO”を発見〜

2019-10-13   神戸大学,基礎生物学研究所,熊本大学,理化学研究所,近畿大学神戸大学大学院理学研究科の樋渡琢真(博士後期課程3年)、安居佑季子研究員(現・京都大学助教)、石崎公庸准教授らと、京都大学大学院生命科学研究科・河内孝之教...
肝臓のインスリン感受性を制御する脂質を発見 医療・健康

肝臓のインスリン感受性を制御する脂質を発見

2019-10-11 筑波大学,滋賀医科大学,日本医療研究開発機構研究成果のポイント 肝臓のインスリン作用にはセラミド注1)と呼ばれる脂質の脂肪酸鎖長(炭素数)が重要であることを明らかにしました。 セラミドの脂肪酸鎖長(炭素数)の制御には、...
第三の眼:松果体における遺伝子発現と発生を制御する分子 生物化学工学

第三の眼:松果体における遺伝子発現と発生を制御する分子

松果体と網膜の光受容細胞の違いを規定する仕組み2019-10-11 東京大学東京大学大学院理学系研究科の小島大輔講師、深田吉孝教授らのグループは、「第三の眼」として知られる松果体の遺伝子発現や発生を制御する鍵分子としてBsxを同定しました。...
ミトコンドリアへのタンパク質搬入口TOM複合体の精密構造と働く仕組みを解明 生物化学工学

ミトコンドリアへのタンパク質搬入口TOM複合体の精密構造と働く仕組みを解明

2019/10/11 産業技術総合研究所概要ミトコンドリア(注1)は細胞内で生命活動に必要なエネルギーを産生します。そのため、ヒトではミトコンドリアが正常に機能することが健康につながり、ミトコンドリアの機能低下は老化やさまざまな病態と関連す...
特発性肺線維症の原因となる遺伝子変異を解明 医療・健康

特発性肺線維症の原因となる遺伝子変異を解明

2019-10-10 徳島大学,日本医療研究開発機構ポイント 特発性肺線維症(IPF)は、診断後3~5年で死に至る重篤な疾患であり指定難病の一つです。IPFの病態については数多くの研究がありますが、未だ詳細な発症機序は不明でした。 IPFを...
マイクロ流体デバイスで生物組織を簡単に長期培養~概日時計を25日間にわたって培養し観察~ 生物化学工学

マイクロ流体デバイスで生物組織を簡単に長期培養~概日時計を25日間にわたって培養し観察~

2019-10-10 理化学研究所理化学研究所(理研)生命機能研究センター集積バイオデバイス研究チームの田中陽チームリーダー、太田亘俊研究員、合成生物学研究チームの上田泰己チームリーダー、神田元紀研究員(研究当時)らの研究チーム※は、マイク...
魚類がお腹の子供に与える栄養素を解明 ~哺乳類が失った遺伝子を利用して胎生機構を獲得~ 生物化学工学

魚類がお腹の子供に与える栄養素を解明 ~哺乳類が失った遺伝子を利用して胎生機構を獲得~

2019-10-09 京都大学飯田敦夫 ウイルス・再生医科学研究所助教(現・名古屋大学助教)は、東洋大学、大阪大学、東北大学、名古屋大学、城西大学と共同で、グーデア科胎生魚Xenotoca eiseni(和名:ハイランドカープ)において、卵...
ad
タイトルとURLをコピーしました