生物工学一般 日本の飼育チンパンジーの平均寿命を算出 2019-10-08 京都大学 クリスティン・ハーバーキャンプ 野生動物研究センター博士課程学生、平田聡 同教授、綿貫宏史朗 霊長類研究所特定研究員(研究当時)、友永雅己 同教授、松沢哲郎 高等研究院特別教授の研究グループは、日本国内に飼育... 2019-10-09 生物工学一般生物環境工学
生物工学一般 分子生物学の基本原理「セントラルドグマ」の理論的導出に成功 情報と機能の分業を「対称性の自発的破れ」により解明 2019-10-02 東京大学 生命の根本原理の1つは、ゲノムと触媒の区別、すなわち遺伝と触媒の分業である。現在知られている生物ではすべてDNAなどの核酸分子が遺伝情報を担い、そこから一方... 2019-10-02 生物工学一般
生物工学一般 ハトとヒトで視覚運動処理が異なることを発見 ~種により運動刺激の見える方向が異なる~ 2019-10-01 京都大学 幡地祐哉 文学研究科教務補佐員、黒島妃香 同准教授、藤田和生 同教授の研究グループは、ハトがヒトと異なる方法で外界の視覚的な動きを処理することを発見しました。 鳥類はヒトやその他の霊長類と同様に発達した視覚能... 2019-10-01 生物工学一般生物環境工学
生物工学一般 類人猿が他者の行動を予測するのに自己経験を用いることを発見~トリック目隠しと動物の認知~ 2019-10-01 京都大学 狩野文浩 高等研究院特定准教授、平田聡 野生動物研究センター教授、友永雅己 霊長類研究所教授、クリストファー・クルペンイェ 英国・セイント・アンドリュース大学研究員、ジョセップ・コール 同教授らの研究グループ... 2019-10-01 生物工学一般生物環境工学
有機化学・薬学 DNAオリガミによる人工細胞微小カプセルの開発に成功 機能をプログラム可能な分子ロボットの開発に期待 2019-09-24 京都大学 遠藤政幸 理学研究科准教授、瀧ノ上正浩 東京工業大学准教授、石川大輔 同研究員(現・首都大学東京)、鈴木勇輝 東北大学助教、川野竜司 東京農工大学准教授、柳澤実... 2019-09-24 有機化学・薬学生物工学一般
生物工学一般 生きたヒト細胞のDNAの流動的な動きを捉えた 2019-09-19 名古屋大学,国立遺伝学研究所,科学技術振興機構 ポイント 光学顕微鏡より小さいものを見ることができる超解像蛍光顕微鏡を駆使して、生きた細胞のゲノムDNAを観察し、その動きを追跡して統計的に分析しました。 ゲノムDN... 2019-09-19 生物工学一般
生物工学一般 ボルネオ島から半地中性トカゲの新種を発見~熱帯雨林の林床の小型爬虫類の多様性と保護の必要性~ 2019-09-18 京都大学 福山伊吹 人間・環境学研究科修士課程学生、疋田努 名誉教授、西川完途 地球環境学堂准教授(兼・人間・環境学研究科准教授)らの研究グループは、マレーシアのボルネオ島から同島から2個体目の記録となるラルティアトカ... 2019-09-18 生物工学一般生物環境工学
生物工学一般 初期化因子の驚きの進化を解明~リプログラミング研究に新たな視点を与える~ 2019-09-13 理化学研究所 理化学研究所(理研)生命医科学研究センター応用ゲノム解析技術研究チームの安岡有理研究員、八木研客員主管研究員、岡﨑康司チームリーダーらの共同研究チーム※は、細胞の初期化(リプログラミング)に働く「GLIS... 2019-09-13 生物工学一般細胞遺伝子工学
医療・健康 培養皿内で作られるヒト多能性幹細胞由来の大脳組織(大脳オルガノイド)を用いた研究の倫理的課題 澤井努特定助教(京都大学高等研究院 ヒト生物学高等研究拠点、京都大学CiRA上廣倫理研究部門・特定助教兼任)、坂口秀哉研究員(元・京都大学CiRA臨床応用研究部門、現・米国ソーク研究所・ポストドクトラル・フェロー)らは、培養皿内で培養される... 2019-09-11 医療・健康生物工学一般
医療・健康 蛍光共鳴エネルギー移動に基づく二光子励起光遺伝学操作法を開発 生体内で個々の細胞の情報伝達を光でコントロールする 2019-09-10 京都大学 寺井健太 生命科学研究科准教授、松田道行 同教授、金城智章 医学研究科博士課程学生らの研究グループは、二光子励起で効率よく活性化できる蛍光タンパク質からの蛍... 2019-09-10 医療・健康生物工学一般生物化学工学
生物工学一般 比較ゲノム解析が明らかにする菌類の起源 ~菌糸と多細胞性はどのように生まれた?~ 2019-09-09 科学技術振興機構 ポイント 菌類の菌糸と多細胞性のそれぞれの起源を明らかにするため、原始的な単細胞生物と菌類でない近縁種、菌類の計72種のゲノムデータを比較解析した。 72生物種の形態形成に関わる遺伝子群を調べたところ... 2019-09-10 生物工学一般細胞遺伝子工学
生物工学一般 幻のコケ「ナンジャモンジャゴケ」が確認されました 2019-08-22 国立極地研究所 神田 啓史(かんだひろし)国立極地研究所名誉教授と「ひがし大雪自然館(北海道上士幌町)」の乙幡康之学芸員の研究チームが、2017年7月トムラウシ山(北海道中央部)の山頂付近10箇所で生息を確認したコケが... 2019-09-04 生物工学一般