医療・健康

医療・健康

新生児期に見られる腸炎の新たな動物モデルを開発~新生児壊死性腸炎の原因の解明や治療法の開発に期待~

2019-05-27 東邦大学,日本医療研究開発機構 東邦大学の中野 裕康教授の研究グループは、新たに開発した遺伝子改変マウスを用いて、ネクロプトーシスと呼ばれる新しいタイプの細胞死が、胎児期の小腸上皮細胞で生じることにより、重篤な小腸炎を...
医療・健康

細胞内小器官ペルオキシソームの新たな機能を発見

ミトコンドリア動態及び細胞死の制御 2019-05-27 東京大学 東京大学大学院薬学系研究科の田中秀明大学院生、岡崎朋彦助教、後藤由季子教授らの研究グループは、細胞内小器官ペルオキシソームが、ミトコンドリアを伸長させるというミトコンドリア...
医療・健康

発酵乳由来ジペプチドのアルツハイマー病予防効果

WYジペプチドの摂取が脳内のアミロイドβ沈着と炎症を抑制し、 認知機能低下を予防する 2019-05-27 東京大学 発表者 阿野 泰久(キリンホールディングス株式会社 R&D本部 健康技術研究所) 吉野 有香(東京大学 大学院農学生命科学...
ad
医療・健康

肝がんの新しい分化分子分類と診断マーカー~日中共同による混合型肝がんのゲノム解析~

2019-05-24 理化学研究所 理化学研究所(理研)生命医科学研究センターがんゲノム研究チームの藤田征志上級研究員、中川英刀チームリーダーらの国際共同研究グループ※は、特殊な「混合型肝がん」を主とする肝がんの統合的ゲノム解析を行い、肝が...
医療・健康

パラミクソウイルス感染に重要な宿主タンパク質を発見

R2TP複合体がウイルスRNA合成を制御する 2019-05-24 国立感染症研究所,日本医療研究開発機構 ポイント ヒトや動物に様々な病気を起こすパラミクソウイルスの治療薬(抗パラミクソウイルス薬)はまだ存在しません。 細胞のR2TP複合...
医療・健康

食物に無意識で感情を感じる脳内メカニズムを解明

2019-05-22 京都大学 佐藤弥 こころの未来研究センター特定准教授らの研究グループは、食物に無意識で感情を感じる脳内メカニズムを解明しました。 食物への感情処理は、ヒトの生活において重要な役割を果たしています。心理学研究は、そうした...
医療・健康

パーキンソン病の根本的治療に大きく近づく新規核酸医薬の開発

2019-05-21 大阪大学,日本医療研究開発機構 本研究成果のポイント パーキンソン病※1の発症に関わるタンパク質のαシヌクレイン※2の蓄積を抑制する核酸医薬※3を新たに開発 これまで病気の発症・進行を抑制する根本的な治療法は存在せず、...
医療・健康

他人の利益を考慮する意思決定の脳回路

脳回路の働き方の違いが社会行動の個人差にも関わる 2019-05-22 理化学研究所 理化学研究所(理研)脳神経科学研究センター学習理論・社会脳研究チームの中原裕之チームリーダー、ニン・マ研究員、福田玄明客員研究員らの国際共同研究グループ※...
医療・健康

脳梗塞慢性期の抗血小板薬併用療法の有効性を示す~国内多施設共同 CSPS.com試験~

2019-05-21 国立循環器病研究センター 国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:小川久雄、略称:国循)の山口武典名誉総長を研究代表者とする国内多施設共同研究グループが、慢性期非心原性脳梗塞患者へのシロスタゾールを含めた抗血小...
医療・健康

匂いは不快度次第でストレスになる~ヒトにおける悪臭とストレス応答の関係の一端を解明~

2019-05-20 東京大学農学生命科学研究科・農学部 匂いがストレスとなるかはコンテクストによって変わる 悪臭を嗅ぐと交感神経系のストレス応答が引き起こされた(1)。しかし、悪臭物質であっても良い匂いが混ざって不快と感じなくなれば、スト...
医療・健康

免疫細胞の大規模解析に成功

遺伝子発現制御に関わる50万カ所のゲノム領域を同定 2019-05-20 理化学研究所 理化学研究所(理研)生命医科学研究センター免疫遺伝子発現研究YCIラボの吉田英行上級研究員らの国際共同研究グループ※は、マウスの免疫細胞の遺伝子発現パタ...
医療・健康

クリアランスによる脳卒中後の損傷拡大の抑制

脳内の水の動きが鍵 2019-05-20 理化学研究所,お茶の水女子大学,慶應義塾大学医学部 理化学研究所(理研)脳神経科学研究センター神経グリア回路研究チームの毛内拡客員研究員(お茶の水女子大学基幹研究院自然科学系助教)、平瀬肇チームリー...
ad
タイトルとURLをコピーしました