東京大学

生物化学工学

栄養環境に応答した脱分化現象の同定絶食後の再摂食は腸管内分泌細胞を幹細胞へとリプログラミングする

2023-09-09 東京大学 東京大学大学院薬学系研究科の長井広樹博士研究員、三浦正幸教授、中嶋悠一朗講師らによる研究グループは、同大学定量生命科学研究所、北海道大学、東北大学、大阪大学と共同で、栄養環境に応じた腸管サイズ増大において、分...
医療・健康

肺高血圧症の血管新生を制御するしくみを発見~組織透明化技術で血管新生を立体的に可視化~

2023-09-11 東京大学 東京大学医学部附属病院の藤原隆行特任助教、武田憲文特任講師(病院)、小室一成特任教授らの研究グループは、肺高血圧症のモデルマウスにおいて、肺高血圧症の進展過程に特徴的な肺内の血管新生を立体的に可視化することに...
医療・健康

診療ガイドラインの社会実装手法を初めて確立~誰もが推奨される医療を受けられるようになることへの期待~

2023-09-11 東京大学 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター(NCNP)精神保健研究所精神疾患病態研究部の橋本亮太部長を代表者とするEGUIDEプロジェクト(「精神科医療の普及と教育に対するガイドラインの効果に関する研究:...
ad
生物化学工学

コケで探る植物ホルモンジベレリンの多様性~苔類ジベレリン様化合物は遠赤色光応答を制御~

2023-09-08 京都大学 孫芮 生命科学研究科研究員(研究当時:同博士課程学生)、岡部麻衣子 同修士課程学生、吉竹良洋 同助教、河内孝之 同教授らと石田俊晃 化学研究所博士課程学生(研究当時)、増口潔 同助教、山口信次郎 同教授のグル...
生物環境工学

紙一重で菌は植物の敵にも味方にもなる ~糸状菌の共生と寄生、対照的な戦略を分かつ分子機構の発見~

2023-09-07 東京大学 発表のポイント 植物に定着する糸状菌の共生から寄生への感染戦略の切り替えに必要な菌二次代謝物生合成遺伝子クラスターを明らかにしました。 たった一つの菌遺伝子クラスターが共生から寄生への移り変わりを支えているこ...
細胞遺伝子工学

左心室筋細胞に特異的に分化する心臓前駆細胞の同定

2023-09-06 国立循環器病研究センター 国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:大津欣也、略称:国循)・分子生理部の渡邉裕介室長(現・心臓再生制御部)、中川修部長(現・病態ゲノム医学部)らの研究グループは、東京大学、京都府立...
生物化学工学

がん細胞の細胞死との付き合い方~ミトコンドリアに集まったテロメラーゼ逆転写酵素による細胞死制御の二面性~

2023-09-04 東京大学 江端 拓志(生物科学専攻 博士課程:研究当時) 島 知弘(生物科学専攻 助教) 飯塚 怜(生物科学専攻 助教) 上村 想太郎(生物科学専攻 教授) 発表のポイント がん細胞がどのように細胞死を制御しているのか...
医療・健康

ZOZOSUIT®を用いた側弯症検知~ZOZOSUIT®によって中等症以上の側弯症の検知に成功~

2023-08-31 東京大学 東京大学(所在地:東京都文京区 総長:藤井 輝夫)大学院医学系研究科 整形外科学の伊藤悠祐(医学博士課程)、田中栄教授、大島寧准教授、次世代運動器イメージング学講座の土肥透特任准教授、大友望特任助教、東京大学...
生物工学一般

AIと人間の対話的手法により ミトコンドリア内部立体構造の可視化に成功~ミトコンドリア融合因子OPA1の新たな役割を発見~

2023-09-01 東京大学 発表のポイント ◆深層学習を用いた、対話型画像解析プラットフォーム「PHILOW」を開発しました。 ◆優性遺伝性視神経萎縮症の発症と非常に高い関連が知られるOPA1タンパク質が、シート(ラメラ)状クリステとチ...
生物化学工学

微生物が光に反応してカリウムイオンを運ぶしくみの解明と神経科学への応用~四半世紀ぶりに発見された全く新規のカリウムイオン選択性のしくみ~

2023-09-01 東京大学,名古屋工業大学 発表のポイント 光に反応してカリウムイオンを選択的に輸送するタンパク質(カリウムチャネルロドプシン:Kalium channelrhodopsin, KCR)の立体構造を、クライオ電子顕微鏡を...
生物化学工学

日本列島のつる植物はよじ登り方で分布パタンが異なる~木本性つる植物群集の機能的生物地理学~

2023-08-31 東京大学 発表のポイント 温帯を中心とした地域で木本性つる植物の分布状況を踏査し、分布に関わる環境要因を包括的に検証しました。 登攀様式の異なるつる植物では分布に関わる環境要因が異なり、特にRoot climberと呼...
医療・健康

インスリン抵抗性に関連するヒト腸内細菌の網羅的解析~腸内細菌を利用した糖尿病の治療介入につながる成果~

2023-08-31 理化学研究所,東京大学,医薬基盤・健康・栄養研究所,日本医療研究開発機構,神奈川県立産業技術総合研究所 理化学研究所(理研)生命医科学研究センタ ー粘膜システム研究チームの大野 博司 チームリーダー(神奈川県立産業技術...
ad
タイトルとURLをコピーしました