理化学研究所

植物根端細胞の液胞形成機構を解明~液胞形成過程を電子顕微鏡で3次元解析~ 生物化学工学

植物根端細胞の液胞形成機構を解明~液胞形成過程を電子顕微鏡で3次元解析~

2019-01-16  理化学研究所理化学研究所(理研)環境資源科学研究センター技術基盤部門質量分析・顕微鏡解析ユニットの豊岡公徳上級技師、若崎眞由美テクニカルスタッフⅡらの国際共同研究グループ※は、電子顕微鏡を用いた3次元解析により、植物...
性ホルモン産生酵素が個人の性格・気質に関連する 医療・健康

性ホルモン産生酵素が個人の性格・気質に関連する

2019年1月15日 理化学研究所脳内アロマターゼ量は攻撃性、協調性と相関する理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター健康・病態科学研究チームの渡辺恭良チームリーダー、高橋佳代上級研究員らの共同研究グループ※は、脳内で発現する女性ホルモ...
がんを攻撃する魚雷型ナノカプセル~ナノサイズの筒に抗がん剤を入れ、半球で蓋をする~ 医療・健康

がんを攻撃する魚雷型ナノカプセル~ナノサイズの筒に抗がん剤を入れ、半球で蓋をする~

2019/1/8 理化学研究所理化学研究所(理研)開拓研究本部伊藤ナノ医工学研究室の上田一樹研究員、伊藤嘉浩主任研究員らの研究グループ※は、両親媒性ポリペプチドでナノサイズの筒状構造体を作製し、その中に抗がん剤を入れ、筒の両端を半球でキャッ...
ad
植物由来抗がん剤の仕組み~標的タンパク質にRNA配列特異性を与える小分子化合物~ 医療・健康

植物由来抗がん剤の仕組み~標的タンパク質にRNA配列特異性を与える小分子化合物~

2018-12-28 理化学研究所理化学研究所(理研)開拓研究本部岩崎RNAシステム生化学研究室の岩崎信太郎主任研究員、生命機能科学研究センター翻訳構造解析研究ユニットの伊藤拓宏ユニットリーダーらの国際共同研究グループ※は、抗がん作用を持つ...
乾燥しても死なない細胞はなぜ死なずに生き返ることができるのか? 生物化学工学

乾燥しても死なない細胞はなぜ死なずに生き返ることができるのか?

Pv11細胞の乾燥耐性および再水和復活メカニズムの示唆2018-12-19 慶應義塾大学,理化学研究所,山陽小野田市立山口東京理科大学,農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)慶應義塾大学理工学部生命情報学科の山田貴大助教と舟橋啓准教授、...
温度応答性ナノカプセル~ペプチド集合体とリポソームのいいとこ取りの機能化~ 有機化学・薬学

温度応答性ナノカプセル~ペプチド集合体とリポソームのいいとこ取りの機能化~

2018-12-10 理化学研究所,埼玉大学理化学研究所(理研)創発物性科学研究センター創発生体工学材料研究チームの上田一樹研究員、伊藤嘉浩チームリーダー、埼玉大学工学部の廣瀬卓司教授らの共同研究チームは、両親媒性ポリペプチドとリン脂質を共...
光応答性ポリマーを用いた培養細胞の自動高速レーザープロセシング 生物化学工学

光応答性ポリマーを用いた培養細胞の自動高速レーザープロセシング

人工知能(AI)技術に基づく判別で大量・高速処理を実現2018-12-07 産業技術総合研究所,理化学研究所,株式会社 片岡製作所,名城大学,iPSポータルポイント 光応答性ポリマーとレーザーを用いて培養細胞を高速に自動処理する技術を開発・...
植物病原菌の巧妙な認識回避機構~植物と病原菌の攻防における共進化の一端を解明~ 生物化学工学

植物病原菌の巧妙な認識回避機構~植物と病原菌の攻防における共進化の一端を解明~

2018-12-05理化学研究所理化学研究所(理研)環境資源科学研究センター植物免疫研究グループの浅井秀太客員研究員、白須賢グループディレクターらの国際共同研究グループ※は、植物病原菌が植物への感染を成立させるために、宿主植物からの認識を回...
脊椎動物の半規管の進化~脊椎動物の共通祖先の内耳は、思いのほか複雑だった~ 生物化学工学

脊椎動物の半規管の進化~脊椎動物の共通祖先の内耳は、思いのほか複雑だった~

2018-12-06理化学研究所,神戸大学,兵庫医科大学,東京大学大気海洋研究所理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター形態進化研究チームの樋口真之輔研修生(神戸大学大学院理学研究科大学院生)、倉谷滋チームリーダー(開拓研究本部倉谷形態...
皮膚で触覚が生まれる仕組みの一端を解明~表皮幹細胞が感覚神経をコントロールしている~ 生物化学工学

皮膚で触覚が生まれる仕組みの一端を解明~表皮幹細胞が感覚神経をコントロールしている~

2018-11-28 理化学研究所,新潟医療福祉大学理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター細胞外環境研究チームのチュンチュン・チェン研究員(研究当時)、筒井仰研究員(研究当時)、藤原裕展チームリーダー、新潟医療福祉大学の田口徹教授らの...
有機合成反応で乳がん手術を改革~迅速・簡易・安価な手術中がん診断技術を世界基準へ~ 医療・健康

有機合成反応で乳がん手術を改革~迅速・簡易・安価な手術中がん診断技術を世界基準へ~

2018-11-28 理化学研究所,大阪大学,カザン大学,科学技術振興機構理化学研究所(理研) 開拓研究本部 田中生体機能合成化学研究室の田中 克典 主任研究員、アンバラ・プラディプタ 基礎科学特別研究員、盛本 浩二 客員研究員、大阪大学 ...
メチルは端だが役に立つ? mRNA のキャップ構造における m6A 修飾酵素の同定 医療・健康

メチルは端だが役に立つ? mRNA のキャップ構造における m6A 修飾酵素の同定

2018/11/27 東京大学,富山大学,理化学研究所1.発表者:穐近 慎一郎(東京大学大学院工学系研究科 化学生命工学専攻 博士課程2年生)平野 清一 (東京大学大学院理学系研究科 生物科学専攻 博士課程2年生)七野 悠一 (理化学研究所...
ad
タイトルとURLをコピーしました