医療・健康 一人ひとりのこころの状態に合わせるメンタルヘルスサポートを開始へ 国立精神・神経医療研究センター(NCNP)は、「COVID-19等による社会変動下に即した応急的遠隔対応型メンタルヘルスケアの基盤システム構築と実用化促進にむけた効果検証」を首都圏の複数個所、愛知県新城市の特定の市区で2021年4月21日より開始する。 2021-04-21 医療・健康
医療・健康 皮膚表皮細胞の細胞死過程を解明~細胞内の酸性化が正常な角層形成に重要~ 皮膚表皮細胞の細胞死の過程を明らかにし、新しい細胞死「Corneoptosis(コルネオトーシス)」を提唱した。皮膚の表面にある角層のバリア障害が知られているアトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患の発症機序の解明に役立つと期待。 2021-04-20 医療・健康
有機化学・薬学 スパコンを用いた長時間MDシミュレーションが解き明かす変異型EGFRタンパク質の構造と治療薬感受性 EGFR-L747P変異について、EGFRチロシンキナーゼの活性化機構や薬剤感受性を高精度コンピュータによるマイクロ秒タイムスケールの長時間分子動力学シミュレーションにより、EGFR-L747Pが常に活性化構造をとっていることが明らかとなった。不活性化構造に結合するタイプの阻害薬に抵抗性を示す理由を説明することができ、実験的検討からEGFR-L747P変異選択的に阻害活性を示す化合物を発見した。 2021-04-17 有機化学・薬学
医療・健康 インターロイキン-11陽性細胞は大腸がんの再発に関与する 大腸がんの形成に関わるインターロイキン11(IL-11)の産生を、生体内で可視化できるマウスを作製した。大腸がんモデルならびに大腸炎モデルを作製して解析し、IL-11陽性細胞は大腸炎や大腸がんの進展に伴い局所に出現することが分かった。また、IL-11陽性細胞で高発現している一群の遺伝子発現は、ヒト大腸がんの再発率と関係していることを明らかにした。 2021-04-17 医療・健康
医療・健康 アルツハイマー病に対する光認知症療法の開発に向けて アルツハイマー病において凝集・蓄積したアミロイドbペプチド(Ab)に対して、光照射と光酸素化触媒を用いた光酸素化法を確立し、凝集抑制と凝集Ab除去という2つの作用を明らかにした。光酸素化された凝集Aβはミクログリア細胞内のリソソーム分解酵素による分解が亢進していることも明らかになった。 2021-04-14 医療・健康
医療・健康 ベタインはキネシン分子モーターの機能低下による統合失調症様の症状を改善する キネシン分子モーターKIF3の不活性化を伴う統合失調症に、既存の統合失調症治療薬とは異なる作用を持つ化合物であるベタインが有効である可能性を、モデルマウスの実験から見出した。 2021-04-14 医療・健康
医療・健康 ごく少数の「マイナーイントロン」ががんを導くメカニズムを初めて解明 ゲノム上にごく少数しか存在しない「マイナーイントロン」と呼ばれる配列が遺伝情報の伝達の際に適切に除去(スプライシング)できないことで発がんに至る新しいメカニズムを初めて解明した。 2021-04-13 医療・健康細胞遺伝子工学
医療・健康 肝硬変に対するエクソソームを用いた新たな治療法の可能性~肝硬変への新たな再生医療を目指して~ 肝硬変に対し、間葉系幹細胞から産生され非常に小さく安定な細胞外小胞・エクソソームがマクロファージを介して治療効果を発揮することを明らかにした。インターフェロンγで刺激した間葉系幹細胞の産生するエクソソームは肝硬変に対する治癒促進効果をもつマクロファージを誘導する為に必要な物質を含むことも明らかにした。 2021-04-09 医療・健康
細胞遺伝子工学 原発性胆汁性胆管炎の新たな遺伝要因を同定~ヒト全ゲノム領域へのRHM法による世界初の成果~ 原発性胆汁性胆管炎(PBC)の日本人遺伝子データベースと日本人の一般集団の全ゲノムデータベースとの比較を行い、3箇所の新規領域を含む、合計7箇所の染色体上の疾患に関わる候補領域を、ポリジェニック効果を考慮した手法、領域内遺伝率推定法(RHM)による、ゲノム解析から同定した。 2021-04-09 細胞遺伝子工学
医療・健康 リソソームの膜タンパク質ATP6V0A1の異常が発達性およびてんかん性脳症の原因となることを発見 てんかんと発達の遅れがある小児患者700例のゲノムDNAの配列を次世代シークエンスで決定することで、新たな責任遺伝子ATP6V0A1の異常を発見した。患者と同じ遺伝子異常を導入したマウスモデルを解析し、遺伝子異常がリソソームの機能異常をもたらし、シナプス形成を障害することを明らかにした。 2021-04-09 医療・健康細胞遺伝子工学
生物化学工学 老化による幹細胞のがん化機構の発見~ショウジョウバエwhite変異体の発見から111年目の新展開~ ショウジョウバエを用いて、個体の老化に伴って腸の幹細胞(腸幹細胞)が過剰に増殖し、がん化する分子機構を発見した。 2021-04-06 生物化学工学