生物化学工学 「DIAMonDS」でハエの一生を記録する~ショウジョウバエの個体別活動測定システムを開発~ 2020-11-10 理化学研究所,山形大学,筑波大学,日本医療研究開発機構理化学研究所(理研)開拓研究本部眞貝細胞記憶研究室の成耆鉉協力研究員(研究当時)、山形大学の姜時友助教、松村泰志博士研究員(研究当時)、筑波大学の丹羽隆介教授、島田... 2020-11-11 生物化学工学
医療・健康 ロボットでもCGでも2者に褒められると運動技能の習得が促進される 学習やリハビリの支援システム開発に貢献2020-11-05 筑波大学,株式会社国際電気通信基礎技術研究所,科学技術振興機構「人を褒めて伸ばす」という言葉があります。近年の心理学研究により、人は運動トレーニングを行った際に他人から褒められると... 2020-11-05 医療・健康
生物化学工学 交尾刺激に応答して卵子を作り出す過程を調節する新しい神経伝達メカニズムを発見 2020-10-20 筑波大学,日本医療研究開発機構あらゆる生物の体は、各々の役割に特化した細胞の集まりでできています。それらの細胞を生み出す元となるものが幹細胞であり、その働きは、幹細胞が局在する場所から伝達されるシグナルによって制御され... 2020-10-21 生物化学工学
生物化学工学 葉で合成されるマイクロRNAが根の根粒の数を全身的に制御することを証明 2020-10-16 基礎生物学研究所,筑波大学マメ科植物は、根に根粒と呼ばれる特殊な器官を形成することで、土壌中の窒素固定細菌と共生し、多くの植物が利用できない大気中の窒素を栄養源として利用することができます。これにより、窒素栄養が乏しい... 2020-10-16 生物化学工学細胞遺伝子工学
生物化学工学 様々なタンパク質を検出できるRAPタグは植物細胞でも有効に機能する 2020-09-18 筑波大学,東北大学,日本医療研究開発機構研究成果のポイント 動物細胞用に開発されたRAPタグ注1)が、植物細胞においても有効なペプチドタグとしてはたらくことが明らかになりました。 RAPタグを認識する抗体注2)PMab... 2020-09-18 生物化学工学細胞遺伝子工学
有機化学・薬学 新型コロナウイルス複製を阻止する作用メカニズムを解明 標的とするメインプロテアーゼのウイルス複製機能阻害に求められるファーマコフォアをモデル化2020-09-07 東京工業大学,筑波大学,日本医療研究開発機構要点 SARSウイルス(SARS-CoV)のゲノム情報とウイルス複製に寄与する酵素の... 2020-09-08 有機化学・薬学細胞遺伝子工学
生物化学工学 トマトが実をつけるためのエネルギー代謝の仕組みを解明 2020-09-07 筑波大学国立大学法人筑波大学 生命環境系 有泉亨准教授、篠崎良仁助教(現 東京農工大学 グローバルイノベーション研究院 特任助教)、江面浩教授、フランス国立農業研究所、ボルドー大学、神戸大学、九州大学、東京大学、帝京大... 2020-09-07 生物化学工学
医療・健康 心筋細胞は柔らかい足場で効率よく誘導される~新しい心臓再生法の確立に向けて~ 2020-08-28 筑波大学,日本医療研究開発機構研究成果のポイント 心臓再生法の一つとして、ウイルスベクターを使って、心臓線維芽細胞から心筋細胞を誘導(心筋誘導)する際、その足場となる細胞外基質(注1)の柔らかさが、心筋誘導効率を左右す... 2020-08-28 医療・健康生物化学工学細胞遺伝子工学
医療・健康 骨格筋の発育と再生メカニズムに性差あり~エストロゲン受容体βの機能的重要性を解明~ 2020-08-21 熊本大学,筑波大学,日本医療研究開発機構ポイント 本研究グループは、これまでに女性ホルモンであるエストロゲンが骨格筋の発育・発達や再生に重要であることを明らかにしてきましたが、その作用機序は不明でした。 今回、その作用... 2020-08-21 医療・健康生物化学工学細胞遺伝子工学
細胞遺伝子工学 日本産高級マスクメロンの全ゲノム情報を解読 2020-08-19 筑波大学国立大学法人筑波大学 生命環境系 江面 浩教授(つくば機能植物イノベーション研究センター長)と国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 高度解析センター 矢野 亮一上級研究員(筑波大学生命環境系 クロスア... 2020-08-19 細胞遺伝子工学
医療・健康 温度に応答して自らを保護する食中毒細菌集団 2020-07-31 筑波大学,科学技術振興機構ポイント 国内での患者数第3位の食中毒細菌であるウェルシュ菌が、宿主の体温より低い温度に応答して自らを繊維状たんぱく質(細胞外マトリクス)で覆い、酸素および抗生物質に対する耐性を向上させること... 2020-08-03 医療・健康生物化学工学
医療・健康 皮膚が老化すると「幹細胞の顔」が変わる!~加齢に伴う皮膚幹細胞の糖鎖変化の解析に成功~ 2020-07-29 筑波大学,熊本大学,日本医療研究開発機構研究成果のポイント 糖鎖の特徴的な構造を解析する新しい糖鎖プロファイリング技術を用い、皮膚の老化に伴って幹細胞の糖鎖修飾パターンが変化することを発見しました。 老化型の糖鎖パター... 2020-07-29 医療・健康細胞遺伝子工学