腸管のSIRT1 は腸管内分泌細胞数の重要な制御因子である~腸管内分泌細胞数の増加による糖代謝改善効果に期待~

ad

2023-08-23 東京大学医学部附属病院

東京大学医学部附属病院 糖尿病・代謝内科の三浦雅臣特任臨床医、五十嵐正樹講師、山内敏正教授らによる研究グループは、腸管におけるNAD+依存性脱アセチル化酵素SIRT1が腸管内分泌細胞数を規定する重要な制御因子であることを明らかにしました。 まず始めに、腸管上皮において遺伝的にSIRT1が欠失したマウス(VilKOマウス)に高脂肪食を投与して、その表現型を解析しました。その結果、SIRT1が欠失したマウスでは、インクレチンの一つであるGLP-1を分泌する細胞の数が増加しており、GLP-1分泌も増大していました。そして、高脂肪食による体重増加が抑制されており、糖代謝も改善していました。次に、内分泌前駆細胞においてSIRT1が欠失したマウス(NgnKOマウス)を使用して、そのマウスに高脂肪食を投与し、その表現型を確認したところ、VilKOマウスと同様、GLP-1を分泌する細胞の数の増加と、GLP-1分泌の増大を認めました。また、腸管のSIRT1発現変化による内分泌細胞数調節の機序としてNueorgenin3という転写因子が関与していることが示唆されました。さらには、腸管オルガノイドを使用し、SIRT1発現変化によるWnt/βカテニンシグナルと細胞周期の変化が、腸管内分泌細胞数増加のメカニズムであることを明らかにしました。SIRT1発現変化による内分泌細胞数の調節は2型糖尿病や肥満への治療として期待されます。

本研究成果は、8月18日(現地時間)に米国の学術誌「Cellular and Molecular Gastroenterology and Hepatology」に掲載されました。

※詳細は添付ファイルをご覧下さい。

ad

医療・健康
ad
ad
Follow
ad
タイトルとURLをコピーしました