2022-09-06 名古屋工業大学,科学技術振興機構
ポイント
- 世界で初めて光応答性たんぱく質・ヘリオロドプシンの機能を解明した。
- 海洋性植物プランクトンである円石藻に感染する巨大ウイルスは、光とヘリオロドプシンを使って地球環境に影響を与える円石藻の大発生を制御している可能性がある。
- 光で水素イオンを輸送できるヘリオロドプシンは光遺伝学の研究ツールとしても期待される。
名古屋工業大学 オプトバイオテクノロジー研究センターの細島 頌子 特任助教、吉住 玲 研究員、角田 聡 特任准教授、神取 秀樹 特別教授らは、イスラエル工科大学のオデド・ベジャ教授との国際共同研究により、円石藻Emiliania huxleyiに感染する巨大ウイルスが持つヘリオロドプシンV2HeR3が光で水素イオンを輸送することを明らかにしました。
本研究成果は「eLife」誌(2022年9月6日付、日本時間)に掲載されます。
本研究は、文部科学省 科学研究費補助金(若手研究、特別推進研究、新学術領域研究「数理シグナル」など)および 科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 CREST「光の特性を活用した生命機能の時空間制御技術の開発と応用」領域(JPMJCR1753、研究課題名:細胞内二次メッセンジャーの光操作開発と応用)などの支援を受けて行われました。
<論文タイトル>
- “Proton-transporting heliorhodopsins from marine giant viruses”
- DOI:10.7554/eLife.78416
<お問い合わせ先>
<研究に関すること>
細島 頌子(ホソシマ ショウコ)
名古屋工業大学 大学院工学研究科 特任助教
神取 秀樹(カンドリ ヒデキ)
名古屋工業大学大学院工学研究科 工学専攻(生命・応用化学領域) オプトバイオテクノロジー研究センター 特別教授
<JST事業に関すること>
保田 睦子(ヤスダ ムツコ)
科学技術振興機構 戦略研究推進部 ライフイノベーショングループ
<報道担当>
名古屋工業大学 企画広報課
科学技術振興機構 広報課