2023-01-06 京都大学
加齢黄斑変性(AMD)は、最も頻度の高い神経炎症性疾患の一つであり、世界の失明原因の上位を占めています。その発症メカニズムは未だ不明な点が多いのですが、自然免疫を中心とした慢性炎症の関与が重要であることが分かっており、免疫関連遺伝子の変異による要因に加えて、喫煙や肥満などの炎症を惹起するような環境的要因の蓄積によって引き起こされると考えられています。中でも、肥満は喫煙に次ぐ重要な環境因子であり、肥満が引き起こす慢性的な全身性炎症がAMD発症に関与していると考えられています。
畑匡侑 医学部附属病院特定講師(研究当時:モントリオール大学ポスドク)、Przemyslaw Sapieha モントリオール大学教授らの研究グループは、肥満を改善させることでAMD発症が抑えられるかを検討したところ、予想に反して、過去の肥満が自然免疫系に長期間記憶されており、晩年の神経炎症やAMDに悪影響を与えることを発見し、そのメカニズムを突き止めました。
本研究は、網膜疾患や神経炎症性疾患における免疫記憶の役割という新たなリンクを明らかにするとともに、免疫記憶への介入が新たな治療戦略となりうる、ということを示唆しています。
本研究成果は、2023年1月6日に、国際学術誌「Science」に掲載されました。
@平田明子/畑匡侑
研究者のコメント
「当初の仮説とは異なる結果が得られたところから本プロジェクトは始まり、新たな知見を得るにいたりました。本研究はマウスを使った実験結果ですが、実際の患者さんでも同様のことがおこっているかを検証しているところです。今後も、難治性疾患の様々な病態について、動物実験に加え患者さんデータを用いて検証を重ね、疾患をより深く理解し治療応用へとつなげることを目指しています。」(畑匡侑)
詳しい研究内容について
肥満は痩せても記憶されている―一度太ると神経炎症増悪のリスクは継続―
研究者名:畑 匡侑