生物化学工学

医療・健康

水疱性角膜症に対する培養ヒト角膜内皮細胞移植の臨床研究

安全性と有効性を確認し、POC(概念実証)を獲得 2018-03-15 京都府公立大学法人京都府立医科大学,学校法人同志社同志社大学,国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ポイント 水疱性角膜症に対する新規再生医療技術である培養ヒト角膜内皮...
医療・健康

翻訳を促進するアンチセンスRNAの機能解析~遺伝子機能の低下を回復させる核酸医薬への応用に期待~

2018-03-15 理化学研究所,日本医療研究開発機構 要旨 理化学研究所(理研)ライフサイエンス技術基盤研究センタートランスクリプトーム研究チームの高橋葉月リサーチアソシエイトとピエロ・カルニンチ チームリーダーらの研究チームは、メッセ...
医療・健康

新規血管新生抑制因子の発見~再生医療用心筋組織構築や虚血性心疾患への新規治療法開発へ期待~

2018/03/15 学校法人東京女子医科大学,国立研究開発法人日本医療研究開発機構 発表のポイント 今回、研究グループは、これまで特性の多くが不明であったヒト心臓線維芽細胞が、共培養した様々なヒト血管内皮細胞のネットワーク形成を抑制するこ...
ad
医療・健康

乳酸菌K15のヒト細胞におけるIgA産生増強メカニズムを解明

2018-03-15 キッコーマン株式会社,産業技術総合研究所,千葉大学,愛世会愛誠病院上野クリニック ポイント 乳酸菌Pediococcus acidilactici K15(ペディオコッカス・アシディラクティシ K15)が、ウイルスや細...
医療・健康

「生体内で血液脳関門の機能を制御するバイオテクノロジーを開発」

認知症などの脳疾患への治療応用に期待 2018-03-12 国立大学法人東京医科歯科大学,国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ポイント 脳の働きを維持するのに重要な血液脳関門を、分子レベルで精密に制御できるバイオテクノロジーを開発しました...
生物化学工学

多感覚情報の統合機構~遅い神経振動活動を介した情報統合の可視化~

2018-03-14 理化学研究所,早稲田大学 要旨 理化学研究所(理研)脳科学総合研究センター行動遺伝学技術開発チームの糸原重美チームリーダー、黒木暁リサーチアソシエイト、吉田崇将客員研究員、細胞機能探索技術開発チームの宮脇敦史チームリー...
医療・健康

多剤排出トランスポーターの薬剤排出機構を解明

スーパーコンピュータ「京」で巨大分子機械の動きを計算 2018-03-12 理化学研究所,横浜市立大学,東京工業大学 要旨 理化学研究所(理研)計算科学研究機構粒子系生物物理研究チームの松永康佑研究員(JSTさきがけ研究員)、横浜市立大学大...
生物化学工学

1細胞解像度を有する点描脳アトラスの創出

組織の膨潤および透明化を利用しマウス脳内の全細胞を解析 2018-03-08 東京大学,理化学研究所,日本医療研究開発機構 この度、東京大学大学院医学系研究科機能生物学専攻薬理学講座システムズ薬理学分野の上田泰己教授(同大学ニューロインテリ...
細胞遺伝子工学

極限的な乾燥耐性をつかさどる制御因子を同定

カラカラに干からびても死なない昆虫の秘密の一端が明らかに 2018-03-08 理化学研究所,農業・食品産業技術総合研究機構 要旨 理化学研究所(理研)予防医療・診断技術開発プログラムのオレグ・グセフマネージャー、農業・食品産業技術総合研究...
生物化学工学

膜たんぱく質が脂質を輸送する過程を1分子単位で超高感度検出

マイクロチップ技術が実現する「膜たんぱく質機能解析」の新展開 2018-03-06 科学技術振興機構(JST),東京大学,日本医療研究開発機構(AMED) ポイント 膜たんぱく質による脂質の輸送はさまざまな生理機能に関与しており、その活性を...
生物化学工学

食中毒を起こす微生物 セレウス菌の迅速検出法の開発に成功

2018-03-06 製品評価技術基盤機構 本件の概要 報道発表資料 発表日:平成30年3月6日(火) タイトル:食中毒を起こす微生物 セレウス菌の迅速検出法の開発に成功 -質量分析計       MALDI-TOF MSによるバイオマーカ...
生物化学工学

受精卵の発育には脂肪が必要~ほ乳動物の胚発生における脂肪滴の役割を解明~

2018-03-02 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構,国立大学法人千葉大学,国立研究開発法人日本医療研究開発機構 発表のポイント オートファジー注1)の働きを利用して、細胞内の脂肪滴注2)を選択的に分解する手法を確立 脂肪滴の選択...
ad
タイトルとURLをコピーしました