細胞遺伝子工学

細胞遺伝子工学

細胞内抗体プローブを用いて 遺伝子の転写が活性化している細胞を生体内で特定することに成功

植物体内で抗体の一部(細胞内抗体プローブ)を発現させることで、遺伝子の転写が活性化している細胞を特定できるようになった。遺伝子を転写活性化させるメカニズムは動物と植物で共通性があることが分かった。
細胞遺伝子工学

染色体の誤った結合を”ふるい落とす” 染色体数を正確に保つための新たなしくみの発見

染色体オシレーションとして知られている染色体の紡錘体上での反復運動が、染色体と微小管との誤った結合を解消することで、染色体が不均等に分配されるのを防いでいることを明らかにした。
細胞遺伝子工学

受精卵の発生に重要な因子を発見~ヒストンのアルギニンジメチル化が重要~

マウス受精卵を用いた研究により胚発生に重要な因子を発見した。リプログラミングに関与する候補因子の中から、ごく初期の胚において未だ機能が明らかになっていないアルギニンメチル基転移酵素PRMT5とPRMT7に注目し、これらの酵素によってヒストンタンパク質(H3)の2番目のアルギニンに付加された対称性ジメチル化修飾(H3R2me2s)が、胚発生に必須とされるゲノムの活性化に重要な働きをすることがわかった。
ad
細胞遺伝子工学

原始卵胞形成過程における顆粒膜細胞の遺伝子発現を解析

原始卵胞の形成過程における顆粒膜細胞前駆体の遺伝子発現変化を読み解くことで、原始卵胞の形成に伴い、細胞外マトリックス、細胞接着、数種類のシグナル伝達経路等に関する遺伝子の顕著な発現変動が起きていることが明らかになった。
細胞遺伝子工学

マイクロバイオーム解析のための推奨分析手法を開発

マイクロバイオームを次世代シーケンサーで解析するため、新たな精度管理用菌体と核酸標品を作製し、簡便、精確な推奨分析手法を開発。次世代シーケンサーによる信頼性の高い微生物相の解析が可能。
細胞遺伝子工学

マイクロバイオーム解析のための推奨分析手法を開発

マイクロバイオームを次世代シーケンサーで解析するための精度管理用菌体、核酸標準物質(標品)、推奨分析手法を開発した。これらはヒト糞便を対象としたショットガンメタゲノム解析を想定したものであり、推奨分析手法は産業界で広く実施でき、その計測結果の比較互換性が担保できるものである。
細胞遺伝子工学

3分割したゲノムからなる大腸菌を作製、自由なゲノム出し入れを実現

大腸菌ゲノムの分割と移植(インストール)技術を開発した。大腸菌ゲノムを3つの100万塩基対からなる環状DNAに分割した状態で保持させることに成功した。分割ゲノムを大腸菌から取り出して、別の大腸菌に移植する技術を開発した。
医療・健康

近年急増する難治性呼吸器感染症、肺MAC症の発症に関わる遺伝子を発見

近年急増する難治性呼吸器感染症、肺MAC症に対して、世界で初めてゲノムワイド関連解析を実施したことを報告した。
細胞遺伝子工学

マーモセットの遺伝子発現データベースを公開~新しい脳神経科学モデル動物として期待~

コモンマーモセット(マーモセット)というサルの脳内に発現する発達障害を含む精神・神経疾患に関わる遺伝子を掲載した遺伝子発現データベースを公開した。
細胞遺伝子工学

染色体の進化を解析するための新しいモデルを確立

移行の速度に関わるパラメーターを設定し、生物の系統樹の上でどのような核型の進化が起こったのかを調べることができる核型の確率的な進化モデルを構築した。それを使い、魚類やアブラナ科植物において、祖先の核型の推定や現存する生物の核型の分布をより確かに説明することができる進化のパラメータの推定に成功した。
細胞遺伝子工学

60年来の疑問、DNA複製タイミングの意味がついに理解できた!

RIF1を失った細胞では、DNA複製に伴いエピジェネティック修飾を持つヒストンの娘染色体への分配が異常になり、エピゲノムの維持や染色体構造に変化をきたすことが明らかになりました。すなわち、DNA複製タイミングは、エピゲノムの維持や変化に重要な役割を担っていることが明らかになりました。
医療・健康

ヒトiPS細胞由来HLAホモ型血小板を用いた血小板減少症患者さんに対する企業主導治験について

ヒトiPS細胞由来HLAホモ型血小板の治験を計画してきた。所定の調査が終了し治験審査委員会での審査など、治験の実施に向けた準備を引き続きおこなう。治験の詳細は、改めて掲載する。
ad
タイトルとURLをコピーしました