医療・健康

作業記憶(ワーキングメモリ)の脳メカニズムを解明 医療・健康

作業記憶(ワーキングメモリ)の脳メカニズムを解明

複数の位置を記憶する空間迷路課題をラットに解かせて検証2018-02-11 東京大学大学院薬学系研究科1.発表者 佐々木 拓哉(東京大学大学院薬学系研究科 薬学専攻 助教)2.発表のポイント◆複数の作業記憶(ワーキングメモリ)が必要とされる...
難治性神経変性疾患「アレキサンダー病」の原因分子を発見 医療・健康

難治性神経変性疾患「アレキサンダー病」の原因分子を発見

2018-02-06 山梨大学医学部,京都府立医科大学,慶應義塾大学医学部,自然科学研究機構 生理学研究所,理化学研究所山梨大学医学部薬理学講座 小泉修一教授、繁冨英治学部内講師、京都府立医科大学大学院医学研究科神経内科学 齋藤光象助教、吉...
58の臨床検査値に影響する遺伝的背景を解明 医療・健康

58の臨床検査値に影響する遺伝的背景を解明

エピゲノム情報との統合で、生活習慣病の病態解明が可能に2018-02-06 理化学研究所,大阪大学,日本医療研究開発機構要旨理化学研究所(理研)統合生命医科学研究センター統計解析研究チームの鎌谷洋一郎チームリーダー、金井仁弘研修生、大阪大学...
ad
下腿難治性皮膚潰瘍を対象としたシルクエラスチンスポンジを用いた医師主導治験を開始 医療・健康

下腿難治性皮膚潰瘍を対象としたシルクエラスチンスポンジを用いた医師主導治験を開始

2018-02-05 京都大学医学部附属病院,三洋化成工業株式会社,国立研究開発法人日本医療研究開発機構ポイント京都大学医学部附属病院において下腿難治性皮膚潰瘍を対象としたシルクエラスチンスポンジを用いた新たな治療法の医師主導治験を開始しま...
子育て中の母親ら養育者の抑うつ気分を見える化して子育て困難の予防を図る 医療・健康

子育て中の母親ら養育者の抑うつ気分を見える化して子育て困難の予防を図る

社会脳の活動を計測し養育ストレスが深刻化する前兆を早期発見する評価法の開発2018-02-05 福井大学,科学技術振興機構(JST)ポイント 子育て中の養育者の抑うつ気分に関連して相手の気持ちを推測する能力に関わる脳部位の働きが低下すること...
第0脳神経(終神経)の機能に新たな視点~二酸化炭素からの忌避行動は終神経がつかさどる~ 医療・健康

第0脳神経(終神経)の機能に新たな視点~二酸化炭素からの忌避行動は終神経がつかさどる~

2018-01-31 理化学研究所この発表資料を分かりやすく解説した「60秒でわかるプレスリリース」もぜひご覧ください。ポイント要旨理化学研究所(理研)脳科学総合研究センターシナプス分子機構研究チームの小出哲也研究員、吉原良浩チームリーダー...
若年性骨髄単球性白血病の新たな発症メカニズムとその治療法を発見! 医療・健康

若年性骨髄単球性白血病の新たな発症メカニズムとその治療法を発見!

今後の新規治療法開発への期待2018-02-03 名古屋大学,日本医療研究開発機構名古屋大学大学院医学系研究科(研究科長・門松 健治)小児科学の高橋 義行(たかはし よしゆき)教授、村松 秀城(むらまつ ひでき)助教、村上 典寛(むらかみ ...
アルツハイマー病変の早期検出法を血液検査で確立 医療・健康

アルツハイマー病変の早期検出法を血液検査で確立

アルツハイマー病治療薬、予防薬開発の加速に貢献が期待2018-02-02 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター,株式会社 島津製作所国立長寿医療研究センター(理事長 鳥羽研二)と島津製作所(社長 上田輝久)は、2014年に発見した質量...
重粒子線の悪性中皮腫に対する効果を世界で初めて確認 医療・健康

重粒子線の悪性中皮腫に対する効果を世界で初めて確認

2018/01/30 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構【発表のポイント】Ÿ  悪性中皮腫細胞に対する重粒子線単独、または抗がん剤シスプラチン2)との併用による治療効果が従来の治療法に比べ優位であることを確認。Ÿ  悪性中皮腫に対する...
ES、iPS細胞から効率的に骨格筋を分化させる方法を開発 医療・健康

ES、iPS細胞から効率的に骨格筋を分化させる方法を開発

骨格筋疾患の病態解明、治療薬の開発に期待2018-01-30 慶應義塾大学医学部 国立研究開発法人日本医療研究開発機構慶應義塾大学医学部坂口光洋記念講座(システム医学教室)の洪実教授らは、ヒト多能性幹細胞であるES細胞、iPS細胞(以下、多...
エンドサイトーシスにおける「分子ハサミ」の機構解明に前進 医療・健康

エンドサイトーシスにおける「分子ハサミ」の機構解明に前進

ダイナミン-アンフィファイジン複合体による膜切断を直接可視化2018-01-26 岡山大学 科学技術振興機構(JST)ポイント “エンドサイトーシス”は細胞が物質を外から取り込む重要なプロセスで、基本的に全ての細胞に存在する。しかし、エンド...
RGMa中和抗体が、視神経脊髄炎動物モデルで神経症状を緩和することを発見 医療・健康

RGMa中和抗体が、視神経脊髄炎動物モデルで神経症状を緩和することを発見

平成30年1月29日 大阪大学,日本医療研究開発機構研究成果のポイント 視神経脊髄炎患者の病態を抗体を用いて、新しい動物病態モデルを開発した。 視神経脊椎炎を発症したラットにおいて、軸索再生阻害因子RGMaを抑制することにより、神経症状の緩...
ad
タイトルとURLをコピーしました