東京大学

医療・健康

多剤結合転写因子QacRが、病原細菌の多剤耐性を制御する仕組みを解明

タンパク質の動きを制御する新たな薬づくりへ 2019-10-04 国立大学法人東京大学大学院薬学系研究科,次世代天然物化学技術研究組合,国立研究開発法人日本医療研究開発機構 病原細菌の多剤耐性は、発展途上国だけでなく、先進国においても医療に...
医療・健康

日本人の身長に関わる遺伝的特徴を解明

19万人の解析から日本人の身長に関わる遺伝的要因の謎に迫る 2019-10-02 理化学研究所,東京大学大学院新領域創成科学研究科,東京大学医科学研究所, 日本医療研究開発機構 理化学研究所(理研)生命医科学研究センターゲノム解析応用研究チ...
医療・健康

栄養飢餓耐性に寄与するがん代謝物(オンコメタボライト)の発見

2019-10-02  東京大学 先端科学技術研究センター 1.発表者: 大澤 毅(東京大学先端科学技術研究センター ニュートリオミクス・腫瘍学分野 特任准教授) 島村 徹平(名古屋大学大学院医学系研究科 システム生物学分野 教授) 曽我 ...
ad
生物工学一般

分子生物学の基本原理「セントラルドグマ」の理論的導出に成功

情報と機能の分業を「対称性の自発的破れ」により解明 2019-10-02 東京大学 生命の根本原理の1つは、ゲノムと触媒の区別、すなわち遺伝と触媒の分業である。現在知られている生物ではすべてDNAなどの核酸分子が遺伝情報を担い、そこから一方...
医療・健康

前立腺がん若年発症のゲノム診断 ~前立腺がんのゲノムワイド関連解析からゲノム医療へ~

2019-09-28 理化学研究所,岩手医科大学,京都大学,東京大学 理化学研究所(理研)生命医科学研究センターがんゲノム研究チームの中川英刀チームリーダー、岩手医科大学の髙田亮講師、京都大学の赤松秀輔助教、東京大学大学院新領域創成科学研究...
医療・健康

心不全患者の予後や治療応答性を高精度で予測する手法を開発

心筋DNA損傷の心不全における臨床的重要性の解明 2019-09-26 東京大学,日本医療研究開発機構 発表者 小室 一成(東京大学医学部附属病院 循環器内科/東京大学大学院医学系研究科 教授) 油谷 浩幸(東京大学先端科学技術研究センター...
有機化学・薬学

新型の光応答性タンパク質であるヘリオロドプシンの構造を解明

2019-09-26 東京大学,名古屋工業大学,名古屋大学,生命創成探求センター,科学技術振興機構 ポイント 既知のロドプシンとはアミノ酸配列が大きく異なる、新規光情報伝達分子であるヘリオロドプシンの立体構造を決定しました。立体構造から、ア...
細胞遺伝子工学

哺乳類と鳥類におけるSOX9機能の保存性の比較解析~軟骨形成と精巣形成でそれぞれの保存性を持つ

2019-09-24   東京医科歯科大学,基礎生物学研究所 SOX9 (SRY-box9)は、哺乳類の性分化や軟骨形成に必須の役割を持つ転写因子です。ヒトでは、SOX9遺伝子の突然変異は重篤な骨格形成異常や性転換を引き起こすことが知られて...
有機化学・薬学

DNAオリガミによる人工細胞微小カプセルの開発に成功

機能をプログラム可能な分子ロボットの開発に期待 2019-09-24 京都大学 遠藤政幸 理学研究科准教授、瀧ノ上正浩 東京工業大学准教授、石川大輔 同研究員(現・首都大学東京)、鈴木勇輝 東北大学助教、川野竜司 東京農工大学准教授、柳澤実...
医療・健康

学習障害を引き起こす髄鞘機能障害の神経回路活動を解明

2019-09-24 生理学研究所 概要 神戸大学大学院医学研究科の加藤大輔特命助教、和氣弘明教授らと生理学研究所の鍋倉淳一教授、米国国立衛生研究所のR.Douglas Fields博士、東京大学大学院医学系研究科の松崎政紀教授のグループは...
有機化学・薬学

細胞を殺さない基礎的なカスパーゼ活性による器官サイズの制御機構の解明

2019-09-24   東京大学,日本医療研究開発機構 発表者 篠田 夏樹(東京大学大学院薬学系研究科 薬科学専攻 特任助教) 三浦 正幸(東京大学大学院薬学系研究科 薬科学専攻 教授) 発表のポイント 細胞死を実行する因子として知られる...
医療・健康

MRIで法的判断のメカニズムを探る~FSIプロジェクト 031~

2019-09-23 東京大学 このシリーズでは、未来社会協創推進本部(FSI)で「登録プロジェクト」として登録されている、国連の持続可能な開発目標(SDGs)に貢献する学内の研究活動を紹介していきます。 FSIプロジェクト 031 医療の...
ad
タイトルとURLをコピーしました