国立循環器病研究センター

アジアの脳出血患者の特徴を解明: 研究者主導国際試験 ATACH-2 からの解析 医療・健康

アジアの脳出血患者の特徴を解明: 研究者主導国際試験 ATACH-2 からの解析

2020-12-09 国立循環器病研究センター国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:小川久雄、略称:国循)の豊田一則副院長、古賀政利脳血管内科部長らの研究チームが、海外研究者と共同で行ったAntihypertensive Trea...
心原性ショックに対するECMOからの離脱を予測する新たな臨床指標を解明 医療・健康

心原性ショックに対するECMOからの離脱を予測する新たな臨床指標を解明

2020-12-07 国立循環器病研究センター国立循環器病研究センター(略称:国循)心臓血管内科部門(副院長 野口暉夫)の澤田賢一郎医師、川上将司医師(飯塚病院循環器内科)、安田聡 東北大学大学院循環器内科学分野教授(兼国立循環器病研究セン...
日本の急性期脳梗塞医療の全国の実態が明らかに~ビッグデータを活用し、初めて可視化~ 医療・健康

日本の急性期脳梗塞医療の全国の実態が明らかに~ビッグデータを活用し、初めて可視化~

2020-11-30 国立循環器病研究センター国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:小川久雄、略称:国循)の飯原弘二病院長が代表を務めるJ-ASPECT研究において、脳卒中における医療の質を評価するClose The Gap-St...
ad
『悪玉むし歯菌』と『微小脳出血の出現』との関連を解明 脳卒中の機序の解明に寄与 医療・健康

『悪玉むし歯菌』と『微小脳出血の出現』との関連を解明 脳卒中の機序の解明に寄与

2020-11-24 国立循環器病研究センター,国立大学法人大阪大学,慶應義塾大学医学部国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:小川久雄、略称:国循)の脳神経内科・細木聡医師(慶應義塾大学大学院医学研究科博士課程4年)、齊藤聡医師、...
発症時刻不明脳梗塞患者への高度画像診断基準を用いた静注血栓溶解療法 医療・健康

発症時刻不明脳梗塞患者への高度画像診断基準を用いた静注血栓溶解療法

わが国のTHAWS試験を含めた統合解析2020-11-09 国立循環器病研究センター国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:小川久雄、略称:国循)の豊田一則 副院長、古賀政利脳血管内科部長らが参加した国際研究チームが、国内外の4つの...
原因不明の日本人脳塞栓症患者に対する直接型経口抗凝固薬ダビガトランの再発予防効果 医療・健康

原因不明の日本人脳塞栓症患者に対する直接型経口抗凝固薬ダビガトランの再発予防効果

国際共同臨床試験「RE-SPECT ESUS試験」のサブ解析2020-10-30 国立循環器病研究センター動脈硬化や心房細動などの明らかな原因がわからない塞栓源不明脳塞栓症(Embolic stroke of undetermined so...
糖尿病の発症初期段階での運動はマイクロRNAの発現増加と心機能の改善をもたらすことが明らかに 医療・健康

糖尿病の発症初期段階での運動はマイクロRNAの発現増加と心機能の改善をもたらすことが明らかに

2020-09-24 国立循環器病研究センターオタゴ大学医学部生理学科と国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:小川久雄、略称:国循)研究所との共同研究によって、身体の心臓保護遺伝子調節機構を操作することにより、糖尿病性心疾患に起因...
純国産・医療用高性能マスクの共同開発開始 医療・健康

純国産・医療用高性能マスクの共同開発開始

2020-09-02 国立循環器病研究センター,株式会社クロスエフェクト,ニプロ株式会社,ダイキン工業株式会社国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:小川久雄、略称:国循)の西村邦宏予防医学・疫学情報部長及び白石公教育推進部長と、株...
遅発性不完全圧着をきたした”消えるステント”の経時的な画像診断による新たな可能性 医療・健康

遅発性不完全圧着をきたした”消えるステント”の経時的な画像診断による新たな可能性

2020-08-27 国立循環器病研究センター国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:小川久雄、略称:国循)の大塚文之冠疾患科医長、安田聡 元副院長(現客員部長)、野口輝夫 心臓血管内科部長、藤野雅史 冠疾患科医師らの研究チームは、...
降圧薬レニン・アンジオテンシン系阻害薬の新型コロナウイルス感染症の重症化への影響について 医療・健康

降圧薬レニン・アンジオテンシン系阻害薬の新型コロナウイルス感染症の重症化への影響について

Kanagawa RASI COVID-19研究の取り組み2020-08-24 横浜市立大学横浜市立大学医学部 循環器・腎臓・高血圧内科学教室(主任教授 田村功一)では、同大学附属市民総合医療センター 心臓血管センターの松澤泰志講師らの研究...
肺高血圧症の新しい治療である肺動脈カテーテル除神経治療の臨床試験を先進医療にて開始 医療・健康

肺高血圧症の新しい治療である肺動脈カテーテル除神経治療の臨床試験を先進医療にて開始

2020-07-20 国立循環器病研究センター国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:小川久雄、略称:国循)の大郷剛 肺高血圧症先端医学研究部部長/肺循環科医長らは、難治性肺高血圧症に期待される全く新しい治療である肺動脈カテーテル除...
脳出血超急性期患者の臨床転帰/積極降圧療法の効果と性差:研究者主導国際試験 ATACH-2 からの解析 医療・健康

脳出血超急性期患者の臨床転帰/積極降圧療法の効果と性差:研究者主導国際試験 ATACH-2 からの解析

2020-07-07 国立循環器病研究センター国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:小川久雄、略称:国循)の福田真弓データサイエンス部医師(脳血管内科併任)、豊田一則副院長、山本晴子臨床研究管理部長、古賀政利脳血管内科部長らの研究...
ad
タイトルとURLをコピーしました