生物化学工学

生物化学工学

赤ちゃんマグロの餌、ワムシの大型化に成功~重イオンビームで”メガワムシ”が誕生~

2021-01-15 理化学研究所,水産研究・教育機構,長崎大学 理化学研究所(理研)仁科加速器科学研究センター生物照射チームの阿部知子チームリーダーと常泉和秀専任研究員、水産研究・教育機構の小磯雅彦特任部長、長崎大学水産・環境科学総合研究...
医療・健康

老化細胞を選択的に除去するGLS1阻害剤が加齢現象・老年病・生活習慣病を改善させることを証明

2021-01-15 東京大学,九州大学,新潟大学,慶應義塾大学医学部,国立長寿医療研究センター,日本医療研究開発機構 発表者 中西真(東京大学医科学研究所 癌防御シグナル分野 教授) 城村由和(東京大学医科学研究所 癌防御シグナル分野 助...
生物化学工学

蚊の匂い受容体で呼気診断!?

蚊の嗅覚受容体を用いたセンサにより 0.5ppb レベルの匂いの検出に成功 2021-01-13 東京大学 東京大学大学院情報理工学系研究科、生産技術研究所の竹内昌治教授、神奈川県立産業技術 総合研究所の山田哲也研究員(研究当時)らを中心と...
ad
生物化学工学

滑る花びらがアリの花への侵入を妨げることを発見~新たな花の防衛機構の存在を実証~

2021-01-12 京都大学 武田和也 理学研究科博士課程学生、門川朋樹 同教務補佐員、川北篤 東京大学教授の研究グループは、ツルニンジン(キキョウ科)、コシノコバイモ(ユリ科)という釣鐘型の花を持つ2種の植物が、滑りやすい花びら(花弁、...
生物化学工学

グリア細胞の操作によって記憶の形成と保持を調節した

2021-01-12 東京大学 図:アストロサイトのcAMP上昇は神経細胞への乳酸供給を介して記憶の調節を誘導する 東京大学大学院薬学系研究科の小山隆太准教授と周至文研究員らの研究グループは、光に応じてアストロサイトのアデニル酸シクラーゼを...
医療・健康

ABCA13の異常によるコレステロール輸送障害が統合失調症を引き起こすことを解明

2021-01-08 京都大学 植田和光 物質-細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)特定教授、木岡紀幸 農学研究科教授、中塔充宏 同博士課程学生の研究グループは、神経細胞でコレステロールを運ぶABCA13の異常が統合失調症を引き起...
生物化学工学

ボノボとチンパンジーのアイ・コンタクトにおけるオキシトシン噴霧投与の効果を確認

2021-01-08 京都大学 ジェームズ・ブルークス 野生動物研究センター博士課程学生、狩野文浩 同特定准教授、山本真也 高等研究院准教授らの研究グループは、ヒトに最も近縁な2種であるボノボとチンパンジーにオキシトシンを噴霧投与したときに...
生物化学工学

妊娠期の化学物質曝露が孫世代の健康に影響を及ぼすメカニズム

2021-01-08 国立成育医療研究センター 環境因子の曝露を受けることによって孫世代やその子孫の健康に悪影響が現れるという現象があることが、近年明らかにされつつあります。国立環境研究所では、このような将来世代への健康影響研究を進めており...
生物化学工学

視床下核の活動は、ハイパー直接路と関接路を経由して大脳皮質からの調節を受ける

2021-01-07 生理学研究所,日本医療研究開発機構 研究成果のポイント 大脳皮質から大脳基底核*1の一部である視床下核への情報伝達様式を、ニホンザルを用いて明らかにしました。 概要 ニホンザルを用いて、視床下核の神経活動を記録しながら...
生物化学工学

イネの初期成長を促進する因子を発見

グルコースと植物ホルモン「ジベレリン」を運ぶSWEET3aのイネ初期成育における機能を解明 2021-01-06 名古屋大学,理化学研究所 国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学大学院生命農学研究科の森井 南美 大学院生、杉原 諒彦 大学...
医療・健康

自然免疫応答分子STING活性制御機構の解明~自己炎症性疾患治療薬への応用に期待~

2021-01-05 東北大学大学院生命科学研究科,日本医療研究開発機構 発表のポイント DNAウイルスに感染すると、自然免疫応答経路の1つであるSTING経路*1が活性化し、自然免疫・炎症応答が生じますが、STINGの異常な活性化はSAV...
生物化学工学

海洋生物試料の固定・保存におけるルゴール液の汎用性を確認


ad
タイトルとURLをコピーしました