医療・健康

医療・健康

大きな血糖変動が血管硬化に関連することを明らかに~糖尿病治療における血糖変動管理の重要性~

2021-01-15 順天堂大学,日本医療研究開発機構 概要 順天堂大学大学院医学研究科代謝内分泌内科学の若杉理美大学院生、三田智也准教授、綿田裕孝教授らの研究グループは、一日の中での血糖値の変化(日内血糖変動*1)や高血糖が2型糖尿病にお...
医療・健康

酸素による活性酸素制御が精子形成に果たす役割を解明~活性酸素制御の破綻が男性不妊を引き起こす~

2021-01-15 京都大学 篠原隆司 医学研究科教授らの研究グループは、酸素による活性酸素の制御が精子形成の維持に重要な役割を果たすことをモデルマウスによる実験で発見しました。 活性酸素は細胞が正常な代謝を行う過程で生じるものです。活性...
医療・健康

患者の個性を反映したα線核医学治療の線量評価が可能に

オーダーメードの治療計画で、より安全で効果的な治療法の確立を目指す 2021-01-14 日本原子力研究開発機構,大阪大学 【発表のポイント】 がん細胞を選択的に攻撃可能なα線を用いた標的核医学治療は、高い治療効果と低い副作用を兼ね備えた新...
ad
医療・健康

スタチンの効果が乏しい急性心筋梗塞症例は心不全リスクを高めることを報告

2021-01-15 国立循環器病研究センター 心血管イベントの発症予防効果を有する薬剤:スタチンは、急性心筋梗塞の一部の症例において効果が減弱し、急性心筋梗塞発症後の心不全合併リスクを高めることの報告を、国立循環器病研究センター(大阪府吹...
医療・健康

石灰化結節に起因する急性心筋梗塞に対する薬剤溶出性ステントを用いたカテーテル治療の有効性

2021-01-15 国立循環器病研究センター 石灰化結節に起因する急性心筋梗塞に対し、薬剤溶出性ステントを用いたカテーテル治療の有効性を、国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:小川久雄、略称:国循)の心臓血管内科 菅根 裕紀 研...
医療・健康

ウイルスでがん退治~強力な抗がん効果を発揮する次世代がん治療用ワクシニアウイルスの開発に成功~

2021-01-15 鳥取大学,日本医療研究開発機構 発表者 中村貴史(鳥取大学医学部医学科ゲノム再生医学講座分子医学分野 准教授) 中武大夢(鳥取大学医学部医学科ゲノム再生医学講座分子医学分野 プロジェクト研究員) 桑野望(鳥取大学医学部...
医療・健康

老化細胞を選択的に除去するGLS1阻害剤が加齢現象・老年病・生活習慣病を改善させることを証明

2021-01-15 東京大学,九州大学,新潟大学,慶應義塾大学医学部,国立長寿医療研究センター,日本医療研究開発機構 発表者 中西真(東京大学医科学研究所 癌防御シグナル分野 教授) 城村由和(東京大学医科学研究所 癌防御シグナル分野 助...
医療・健康

映像酔いからの回復時に脳結合の増加を発見~酔いの回復を促す技術開発の足がかりに~

2021-01-14 京都大学 山本洋紀 人間・環境学研究科助教、宮崎淳吾 京セラ株式会社先進技術研究所研究員、明治国際医療大学らの研究グループは、機能的磁気共鳴画像法(functional Magnetic Resonance Imagi...
医療・健康

プリオノイドを促進するRNAの形「G4」~新たな神経変性治療ターゲットの発見~

2021-01-14 熊本大学,日本医療研究開発機構 ポイント 遺伝性の神経疾患「脆弱X随伴振戦/失調症候群(FXTAS)」の発症には、原因遺伝子の異常な繰り返し配列が形成するRNAの特殊な構造「グアニン四重鎖構造(G4)」が関与することを...
医療・健康

バーチャルリアリティ技術を用いた臨床実習教材を開発しました。

2021-01-13 京都大学 医学研究科では、新型コロナウイルス感染症に対応した医学部学生の学びを確保するために、非対面・非接触でも可能な臨床実習の実現を目的に、イマクリエイト株式会社と共同で臨床実習のバーチャルトレーニング教材を開発しま...
医療・健康

患者数が急増している治療が難しい呼吸器感染症、肺MABC症の新しい鑑別方法と薬剤感受性検査法を発明

2021-01-12 国立感染症研究所,日本医療研究開発機構 このたび、国立感染症研究所ハンセン病研究センター感染制御部の星野仁彦室長、吉田光範主任研究官、阿戸学部長らは、株式会社カネカと共同開発で、近年急激な勢いで増加し、公衆衛生上重要な...
医療・健康

自分の身体ではなく、自分の行為への気付きが、運動能力を向上させる

運動主体感の人工的操作がリハビリテーション成功の鍵 2021-01-11 東北大学 大学院情報科学研究科,科学技術振興機構 ポイント 見ている身体を自分の身体であると気付くとき、人間は以下の2つを経験し、これら2つの経験が運動能力の向上に関...
ad
タイトルとURLをコピーしました