京都大学

多様なモノクロナル抗体分子を迅速に作製するペプチドバーコード手法を確立 生物化学工学

多様なモノクロナル抗体分子を迅速に作製するペプチドバーコード手法を確立

動物を使わずに試験管内で多様な抗体を調製することが可能に2019-04-25 京都大学植田充美 農学研究科教授、青木航 同助教、宮本佳奈 同修士課程学生(現・小野薬品工業株式会社 研究員)らの研究グループは、ペプチドバーコードという新しい標...
生きた真核細胞内でたんぱく質の立体構造を詳細に観測 生物化学工学

生きた真核細胞内でたんぱく質の立体構造を詳細に観測

構造変化を0.05ナノメートルの精度で捉える2019-04-26 科学技術振興機構,首都大学東京,京都大学ポイント 核磁気共鳴分光測定法(NMR法)で原核細胞内のたんぱく質の立体構造を高分解能で直接解析する技術はあるが、より複雑な細胞構造を...
野生チンパンジーがヒョウの獲物を食べることを初めて観察 生物環境工学

野生チンパンジーがヒョウの獲物を食べることを初めて観察

人類の祖先は肉食獣から獲物を奪っていたか2019-04-16 総合地球環境学研究所概 要総合地球環境学研究所の松本卓也外来研究員(日本学術振興会特別研究員(PD))や京都大学の中村美知夫准教授(理学研究科)らの研究グループは、野生チンパンジ...
ad
相手の口を見る赤ちゃんほど音声を模倣することを発見 教育

相手の口を見る赤ちゃんほど音声を模倣することを発見

前言語期の6ヶ月児69名を対象に、発話者の口を見る傾向が強い乳児ほど、音声模倣を行うという新たな事実を発見した。同時に、発話者が乳児とアイコンタクトをすると、音声模倣が促進されるという事実も明らかにした。
骨が長く伸びる仕組みの一端を解明 医療・健康

骨が長く伸びる仕組みの一端を解明

イオンチャネルTRPM7を介した細胞内Ca2+変動が軟骨形成を制御する2019-04-10 京都大学市村敦彦 薬学研究科特定助教、銭年超 同特定研究員(現・精華大学博士研究員)らの研究グループは、軟骨細胞内カルシウムイオン(Ca2+)を独自...
インターフェロンの抗白血病作用の分子メカニズムを解明 医療・健康

インターフェロンの抗白血病作用の分子メカニズムを解明

白血病幹細胞を標的として2019-04-05 京都大学横田明日美 医学研究科研究員(現・シンシナティ小児病院医療センター研究員)、平位秀世 医学部附属病院助教と前川平 同教授(現・京都府保健環境研究所所長)らの研究グループは、従来から一部の...
皮膚がんの形態形成の数理モデルを開発 医療・健康

皮膚がんの形態形成の数理モデルを開発

細胞の増殖効果と流体効果2019-03-29 京都大学鶴山竜昭 医学研究科特定教授、星野拓馬 首都大学東京博士課程学生、好村滋行 同准教授らの研究グループは、メラノーマなどの皮膚がんの形態形成を説明する数理モデルを考案し、病理学的に観察され...
オートファジーに必要なAtg分子間の共有結合を失う縮小進化を発見しました 生物化学工学

オートファジーに必要なAtg分子間の共有結合を失う縮小進化を発見しました

2019-03-29 京都大学阪井康能 農学研究科教授、奥公秀 同助教、水島昇 東京大学教授、Honglin Jia 中国農業科学院准教授、野田展生 微生物化学研究会部長、北潔 長崎大学教授らの研究グループは、コマガタエラ属酵母や、マラリア...
精子形態異常を伴う不妊マウスの原因を解明~プロタミン分子の56番セリンの脱燐酸化は精子の成熟に重要 医療・健康

精子形態異常を伴う不妊マウスの原因を解明~プロタミン分子の56番セリンの脱燐酸化は精子の成熟に重要

2019-03-27 京都大学伊藤克彦 医学部附属病院准教授、近藤玄 ウイルス・再生医科学研究所教授、宮地均 同技術専門員、菅井学 福井大学教授、千葉大学らの研究グループは、精子の成熟にプロタミン分子の脱燐酸化が重要である事を見出しました。...
本州初記録の熱帯性種リュウキュウナガウニを発見 生物工学一般

本州初記録の熱帯性種リュウキュウナガウニを発見

温暖化により熱帯性種が分布域を拡大する可能性2019-03-22 京都大学中野智之 フィールド科学教育研究センター助教、河村真理子 同研究員、佐藤崇 総合博物館研究員らの研究グループは、和歌山県白浜町において、本州初記録となる熱帯性のリュウ...
神経幹細胞の休眠化・活性化機構を解明 医療・健康

神経幹細胞の休眠化・活性化機構を解明

眠った神経幹細胞から神経細胞をつくりだす2019-03-14 京都大学影山龍一郎 ウイルス・再生医科学研究所教授、今吉格 生命科学研究科教授、末田梨沙 同博士課程学生、播磨有希子 ウイルス・再生医科学研究所研究員(現・ハーバード大学研究員)...
ヒトiPS細胞を使った小児脳腫瘍の病態解明 医療・健康

ヒトiPS細胞を使った小児脳腫瘍の病態解明

新しい治療標的を同定2019-03-06  京都大学寺田行範 医学研究科博士課程学生、城憲秀 同博士課程学生、山田泰広 iPS細胞研究所教授(現・東京大学教授)らの研究グループは、ヒト人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使った新しい脳腫瘍のモデ...
ad
タイトルとURLをコピーしました