東京大学

医療・健康

変異が入ることなく季節性インフルエンザウイルスを効率よく分離培養できる培養細胞株の開発に成功

細胞培養ワクチンへの応用 2019-04-30 東京大学 医科学研究所,日本医療研究開発機構(AMED) 発表者 河岡 義裕(東京大学医科学研究所 感染・免疫部門ウイルス感染分野 教授) 発表のポイント インフルエンザウイルスの分離に広く利...
生物化学工学

性別による行動の違いを生み出す脳内物質の働きを発見~ドーパミンが性別による行動の差を生み出す~

2019-04-26 東京大学  東京大学大学院総合文化研究科の原田一貴助教と坪井貴司教授は、埼玉医科大学の周防諭講師らの研究グループと帯広畜産大学の姜興起教授と共同でドーパミンと呼ばれる神経伝達物質が性別による行動の違いを生み出すことを線...
有機化学・薬学

無機-有機 三次元ナノ構造体の新設計法を開発

化学品合成やセンサー、電池材料への応用が可能に 2019-04-24 東京大学,科学技術振興機構 ポイント モリブデン酸化物クラスターは重要な触媒材料でありながら、その安定性に課題がありました。 モリブデン酸化物クラスターが材料設計に利用で...
ad
細胞遺伝子工学

オートファジーによる小胞体分解の新規受容体を発見

2019-04-19  東京大学,科学技術振興機構 ポイント 細胞内の分解メカニズムであるオートファジーの生理的意義の解明に向け、哺乳類細胞を用いてオートファゴソーム膜たんぱく質LC3Bに結合するたんぱく質を網羅的に解析し、選択的に分解され...
医療・健康

臓器透明化(CUBIC)を用いて腎臓全体の交感神経系の 3 次元構造を可視化し、その機能障害を解析

2019-04-09 東大病院 1.発表者: 長谷川 頌(東京大学医学部附属病院 腎臓・内分泌内科 医師/東京大学大学院医学系研究科 内科学専攻 医学博士課程 4 年/日本学術振興会 特別研究員) 田中 哲洋(東京大学医学部附属病院 腎臓・...
医療・健康

抗寄生虫薬などとして期待されるアスコフラノンの生合成マシナリーの解明と 選択的大量生産系の構築に成功

微生物由来抗生物質の工業スケールでの大量生産に向けて 2019-04-02  東京大学,長崎大学,理化学研究所,キッコーマン株式会社,科学技術振興機構 ポイント 抗寄生虫薬などとして期待されるアスコフラノンの生合成経路を解明し、さらに、遺伝...
医療・健康

軟骨にかかる過剰な力学的負荷が変形性関節症を引き起こすメカニズムの解明

2019-03-29  東京大学,日本医療研究開発機構 発表者 張 成虎(東京大学大学院医学系研究科 外科学専攻 形外科学 博士課程(研究当時)) 田中 栄(東京大学医学部附属病院 整形外科・脊椎外科 教授) 齋藤 琢(東京大学医学部附属病...
医療・健康

バーチャルリアリティー治療で緩和される幻肢痛の特徴

痛みの性質に基づいたオーダーメイド医療の可能性をバーチャルリアリティーで確認 2019-03-29  東京大学 手足の切断後などでは、失われたはずの手足の存在を感じるだけでなく、その幻の手足(幻肢)が痛むことがあり、このような痛みは「幻肢痛...
細胞遺伝子工学

オートファジー遺伝子の縮小進化

ATG12結合系の共有結合から非共有結合への進化 2019-03-26 東京大学,科学技術振興機構 ポイント オートファジーを起こすためには、ATGたんぱく質群のうち、ATG12とATG5が共有結合によって連結しなければならないことが知られ...
医療・健康

オートファゴソームに脂質を供給する仕組みを解明

オートファジーにまつわる数十年来の謎が明らかに 2019-03-26  微生物化学研究所,科学技術振興機構,東京工業大学,東京大学 ポイント オートファジーにおいて、分解対象を包む袋状の膜(オートファゴソーム)が作られる際の材料(リン脂質)...
医療・健康

遺伝情報を正確に守るための新たなDNA修復メカニズム

ヒトの体が持つ「がんにならないようにする」仕組み 2019-03-25  東京大学 東京大学大学院医学系研究科の安原崇哲助教、加藤玲於奈大学院生、宮川清教授、群馬大学大学院医学系研究科の柴田淳史研究講師らの研究グループは、重要な遺伝情報を含...
医療・健康

脳のネットワークを視る新しい技術

シナプスの表面形状をナノスケールで解析することに成功 2019-03-20  東京大学,科学技術振興機構 ポイント 神経ネットワークの要であるシナプスの表面形状をナノスケールで測定し、この技術を活用して可塑性に関連したシナプス形態の新しい変...
ad
タイトルとURLをコピーしました