東京大学

細胞遺伝子工学

同種と異種の花粉を区別する分子を発見~種の壁を自在に制御する技術の開発に期待~

2019-07-02 東京大学,科学技術振興機構,千葉大学,奈良先端科学技術大学院大学,チューリッヒ大学,横浜市立大学 ポイント 「種」の概念は19世紀に確立されたが、生物がどのようにして自他の種を区別しているのかについては不明な点が多い。...
医療・健康

メタボリックシンドロームの未病を科学的に検出

2019-06-25 富山大学,東京大学 ポイント ■富山大学 小泉 准教授、奥 特命准教授、門脇 教授、齋藤 学長および東京大学 合原 教授らのグループは、生体信号の揺らぎに着目した数学理論(動的ネットワークバイオマーカー理論)により、実...
有機化学・薬学

ナノチューブにおける巨大な光起電力効果を発見

量子力学的な原理に基づく次世代太陽電池・光検出器実現の可能性 2019-06-20 東京大学,理化学研究所,マックスプランク固体研究所,ホロン工科大学,ワイツマン科学研究所 1.発表者:  張 奕勁 (マックスプランク固体研究所 研究員:現...
ad
医療・健康

ロスマリン酸摂取後の脳内ドーパミンがアルツハイマー病を予防する ポリフェノールの新たな作用機序

2019-06-18 東京大学 発表者 長谷 知輝(研究当時:東京大学大学院農学生命科学研究科 修士) 宍戸  駿(研究当時:東京大学大学院農学生命科学研究科 修士) 山本  宗(研究当時:東京大学大学院農学生命科学研究科 修士) 山下  ...
医療・健康

現代人のゲノムから過去を知る~Y染色体の遺伝子系図解析からわかった縄文時代晩期から弥生時代に…

Y染色体の遺伝子系図解析からわかった縄文時代晩期から弥生時代にかけておきた急激な人口減少 2019-06-17 東京大学 渡部 裕介(生物科学専攻 博士課程3年生) 中 伊津美(生物科学専攻 特任研究員) Seik-Soon Khor(研究...
医療・健康

TYK2遺伝子のレアバリアントが関節リウマチ発症を抑制

特定のタンパク質ドメインを標的とした治療法の開発へ 2019-06-13 理化学研究所,東京大学,日本医療研究開発機構 理化学研究所(理研)生命医科学研究センター基盤技術開発研究チームの茂木朋貴リサーチアソシエイト(研究当時、現 東京大学大...
細胞遺伝子工学

人工知能を用いたヒトiPS由来細胞培養の品質管理法の開発

ヒトiPS由来心筋細胞の前臨床試験活用に向けて一歩 2109-06-11 東京大学 東京大学大学院薬学系研究科薬品作用学教室の折田健大学院生と池谷裕二教授らは、人工知能を用いてヒトiPS由来細胞培養の品質管理に成功しました。研究成果は201...
生物工学一般

植物の葉の配列における対称性の破れ

2019-06-07 基礎生物学研究所 【発表者】 米倉 崇晃(東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻 博士課程3年) 岩元 明敏(研究当時:東京学芸大学教育学部 准教授、現在:神奈川大学理学部 准教授) 藤田 浩徳(アストロバイオロジーセ...
有機化学・薬学

有機ELの新たな発光機構を発見~三重項励起子を低電圧で選択的に形成~

2019-06-06  理化学研究所,東京大学 理化学研究所(理研)開拓研究本部Kim表面界面科学研究室の木村謙介実習生(東京大学大学院新領域創成科学研究科物質系専攻博士課程3年、日本学術振興会特別研究員)、三輪邦之客員研究員、今田裕研究員...
医療・健康

運動が自閉症様行動とシナプス変性を改善する

2019-06-05 東京大学 1.発表者: 小山 隆太(東京大学大学院薬学系研究科 薬学専攻 准教授) 安藤めぐみ(東京大学大学院薬学系研究科 薬科学専攻 博士課程2年生) 柴田 和輝(東京大学大学院薬学系研究科 薬科学専攻 研究当時:博...
医療・健康

アルツハイマー病におけるアミロイド形成制御法を開発~光酸素化によるタウ凝集抑制効果を解明~

2019-06-03 東京大学 東京大学大学院薬学系研究科機能病態学教室の堀由起子助教と富田泰輔教授、同有機合成化学教室の相馬洋平グループリーダーと金井求教授らは、アルツハイマー病治療を目指して高活性を有する光酸素化触媒を新たに開発しました...
生物化学工学

液体のりで造血幹細胞の増幅に成功~細胞治療のコスト削減や次世代幹細胞治療に期待~

2019-05-30 東京大学,日本医療研究開発機構 発表者 山崎 聡(東京大学医科学研究所 幹細胞生物学分野 特任准教授) 発表のポイント 通常の培養で使用する高価なウシ血清成分やアルブミンの代わりに液体のりの主成分であるポリビニルアルコ...
ad
タイトルとURLをコピーしました