細胞遺伝子工学

細胞遺伝子工学

ハクサイの開花を制御するメカニズムを解明

2019-06-29 神戸大学,新潟大学,理化学研究所 神戸大学大学院農学研究科の西田菜美子 (博士前期課程2年) と新潟大学大学院自然科学研究科のシェイ ダニエル (研究支援者) らは、ハクサイにおいて一定期間の低温処理によって発現が誘導...
細胞遺伝子工学

キンギョの全ゲノム解読により脊椎動物の進化の謎に迫る

2019-06-27 国立遺伝学研究所 新型次世代DNAシーケンサーを使って全ゲノム重複と進化の謎解明に道筋 De Novo assembly of the goldfish (Carassius auratus) genome and t...
細胞遺伝子工学

転写開始点の標準データセットを構築~生命現象や疾患の転写メカニズム研究の効率化に貢献~

2019-06-25  理化学研究所 理化学研究所(理研)生命医科学研究センター大容量データ管理技術開発ユニットのイマド・アブケセーサ研究員、野口修平研究員(研究当時)、粕川雄也ユニットリーダーの研究チームは、ヒトやマウスのゲノムからRNA...
ad
細胞遺伝子工学

発生期の大脳で分化細胞と未分化細胞の移動開始をもたらす共通の分子を明らかに

「大脳のシワ」形成に貢献する外側放射状グリアはどのように誕生するか 2019-06-26 名古屋大学,京都大学,理化学研究所 名古屋大学大学院医学系研究科細胞生物学分野の川上 巧 特任助教と川口 綾乃 准教授らの 研究グループは、理化学研究...
細胞遺伝子工学

ダイズの油の品質と収量を向上させる新たな仕組みの発見

2019-06-20  基礎生物学研究所 植物由来の油は、食用油として、また環境に配慮したバイオ燃料やバイオプラステックの原料として世界中で幅広く利用されており、植物油脂の需要は年々拡大しています。ダイズ油は主要な植物油脂であり、その重要性...
医療・健康

アルツハイマー病の発症リスクを高める日本人特有の遺伝子変異を発見

2019-06-20 国立長寿医療研究センター, 新潟大学, 理化学研究所 研究成果のポイント 日本人のアルツハイマー病発症に関わる遺伝子変異を同定 アルツハイマー病の発症リスク予測法の開発に貢献 アルツハイマー病の病態メカニズムの解明から...
医療・健康

血管平滑筋細胞の筋分化(成熟)を促すメカニズムを解明

2019-06-18 生命創成研究センター 西田基宏教授(九州大学教授兼務)と冨田拓郎助教(現・信州大学准教授)は、九州大学、京都大学などとの共同研究で、Ca2+/Na+透過型チャネルタンパク質TRPC6が、平滑筋細胞膜の脱分極(電気的興奮...
医療・健康

日本人における定型網膜色素変性の遺伝的特徴を解明

病因の把握により、治療法の開発・治療適応の選定に期待 2019-06-18 九州大学,理化学研究所 九州大学大学院医学研究院眼科学分野の秋山雅人講師(眼病態イメージング講座)および小柳俊人大学院生(医学系学府博士課程)、池田康博准教授、園田...
医療・健康

マイクロRNAの効率的な制御を可能にする新たな核酸医薬の開発に成功

癌・難病の新たな治療法へ道 2019-06-19  東京医科歯科大学,科学技術振興機構 ポイント 多くの疾患の治療標的分子として注目されているマイクロRNAに対する阻害薬である核酸医薬(アンチミア)を、研究グループが独自に開発した次世代核酸...
医療・健康

現代人のゲノムから過去を知る~Y染色体の遺伝子系図解析からわかった縄文時代晩期から弥生時代に…

Y染色体の遺伝子系図解析からわかった縄文時代晩期から弥生時代にかけておきた急激な人口減少 2019-06-17 東京大学 渡部 裕介(生物科学専攻 博士課程3年生) 中 伊津美(生物科学専攻 特任研究員) Seik-Soon Khor(研究...
細胞遺伝子工学

ミドリムシでの高効率ゲノム編集に成功~バイオ燃料生産などに向けた有用ミドリムシ育種へ期待~

2019-06-17 理化学研究所,株式会社ユーグレナ 理化学研究所(理研)環境資源科学研究センターバイオ生産情報研究チームの野村俊尚研究員、持田恵一チームリーダー、科技ハブ産連本部バトンゾーン研究推進プログラム微細藻類生産制御技術研究チー...
医療・健康

血液中を巡っているNAD合成系酵素eNAMPTが、哺乳類の老化と寿命を制御していることを解明

新しい抗老化方法論の開発に期待 2019-06-14  神戸医療産業都市推進機構,日本医療研究開発機構 ポイント 血液循環中にあるNAD合成系酵素eNAMPT(※1)が、マウスとヒトで加齢に伴い減少すること、またマウスでは血液中のeNAMP...
ad
タイトルとURLをコピーしました