医療・健康 新型コロナウイルスによる受診控えで患者の病状が悪化するケースも 適切なタイミングで、必要な医療の提供が重要2020-12-08 国立成育医療研究センター国立成育医療研究センター(所在地:東京都世田谷区大蔵、理事長:五十嵐隆)の臓器移植センターと高度感染症診断部、感染症科による合同研究グループは、新型コロ... 2020-12-08 医療・健康
医療・健康 母体副腎腫瘍による胎児の男性化のメカニズムを解明 ヒト胎児の体内で作用する新たな男性ホルモンの同定2020-12-07 国立成育医療研究センター,新潟大学,日本医療研究開発機構国立成育医療研究センター(所在地:東京都世田谷区大蔵 理事長:五十嵐隆)分子内分泌研究部の深見真紀、新潟大学(所在... 2020-12-08 医療・健康
医療・健康 うつ病を脳回路から見分ける先端人工知能技術を開発 撮像施設によらず有効な脳回路マーカー・臨床応用に向け前進2020-12-08 株式会社国際電気通信基礎技術研究所,広島大学,株式会社XNef,日本医療研究開発機構本研究成果のポイント 生物学的な検査は精神医学の臨床現場での診断に利用されてお... 2020-12-08 医療・健康
有機化学・薬学 新たな核酸医薬の候補、DNA/DNA 2本鎖核酸による効率的な遺伝子抑制を達成 難病治療薬の開発に向けた一歩2020-12-08 東京医科歯科大学,日本医療研究開発機構研究成果のポイント 研究グループがこれまでに独自に開発した次世代核酸医薬である「DNA/RNAヘテロ2本鎖核酸(HDO)※1」を発展させ、革新的な次世代... 2020-12-08 有機化学・薬学細胞遺伝子工学
医療・健康 骨を壊す「破骨細胞」がつくられる仕組みを1細胞解像度で解明 骨粗鬆症やリウマチなど骨破壊性疾患の新たな治療法開発に期待2020-12-08 東京大学,日本医療研究開発機構発表者塚崎雅之(東京大学大学院医学系研究科 病因・病理学専攻 免疫学講座 特任助教)高柳広(東京大学大学院医学系研究科 病因・病理... 2020-12-08 医療・健康
生物化学工学 珪藻の強光に対する防御策:集光性色素タンパク質の分子調節機構の解明 2020-12-07 岡山大学,神戸大学,理化学研究所◆発表のポイント 集光性色素タンパク質は、光合成に必要な光エネルギーを集め光化学系に供給する重要な役割を持つ一方で、過剰な光エネルギーを光合成には使わずに熱として散逸する役割(消光)を有... 2020-12-07 生物化学工学
医療・健康 心原性ショックに対するECMOからの離脱を予測する新たな臨床指標を解明 2020-12-07 国立循環器病研究センター国立循環器病研究センター(略称:国循)心臓血管内科部門(副院長 野口暉夫)の澤田賢一郎医師、川上将司医師(飯塚病院循環器内科)、安田聡 東北大学大学院循環器内科学分野教授(兼国立循環器病研究セン... 2020-12-07 医療・健康
生物工学一般 微生物の生理的状態を最短10分で定量的に評価し、識別する技術を開発 物質生産や水質汚染の低減などへ応用でき、持続可能な社会の実現へ貢献2020-12-07 新エネルギー・産業技術総合開発機構,株式会社ニコンソリューションズNEDOと(株)ニコンソリューションズ、筑波大学は、植物や微生物を用いた高機能品生産技... 2020-12-07 生物工学一般
細胞遺伝子工学 植物ミトコンドリアと葉緑体の傷ついたDNAを修復する仕組みの一端を解明 2020-12-07 国立遺伝学研究所Holliday junction resolvase MOC1 maintains plastid and mitochondrial genome integrity in algae and br... 2020-12-07 細胞遺伝子工学
細胞遺伝子工学 正常な精子・卵子の形成メカニズムを解明~染色体の分離に重要なタンパク質の発見~ 2020-12-04 京都大学ピーター・カールトン 生命科学研究科准教授(兼・高等研究院物質-細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)連携主任研究者)らの研究グループは、モデル生物線虫を用いて、人間まで保存された HORMAドメインタ... 2020-12-04 細胞遺伝子工学
医療・健康 細胞内のウイルスを認識する蛋白質の仕組みを解明~ウイルスから我々の体を守る影のヒーロー~ 2020-12-04 京都大学藤田尚志 名誉教授(ウイルス・再生医科学研究所客員教授)、 Duic Ivana ウイルス・再生医科学研究所博士課程学生らの研究グループは、吉村成弘 生命科学研究科准教授、原田慶恵 大阪大学教授、多田隈尚史 同... 2020-12-04 医療・健康生物化学工学
医療・健康 計算論的精神医学のデータベースの構築 ~精神疾患の理解と治療法の解決に向けて~ 2020-12-04 国立精神・神経医療研究センター国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター(NCNP)神経研究所疾病研究第7部の山下祐一室長、東京大学総合文化研究科博士後期課程3年の加藤郁佳、専修大学人間科学部の国里愛彦准教授、慶應... 2020-12-04 医療・健康